マーケティングの超基礎「4P」全部わかる?
(画像=AStefanovska/stock.adobe.com)

数あるフレームワークの中でも、4P分析はマーケティングの基礎として知られている。しかし、正しい知識がないと十分に使いこなすことは難しい。ここでは4P分析の概要や活用方法に加えて、4C分析との組み合わせ方などを分かりやすく解説していく。

目次

  1. マーケティングに役立つ「4P分析」とは?
    1. 4つのPの意味
  2. 4P分析の基本的な流れ
    1. 【STEP1】4Pをもとに現状を分析する
    2. 【STEP2】矛盾している点を洗い出し、各要素を改善・修正する
    3. 【STEP3】複数のPを組み合わせて、新たな施策を考える
  3. 4P分析は4C分析との組み合わせがポイント!
  4. 4P分析は万能なフレームワークではない!陥りがちな落とし穴
  5. 4P分析をマーケティング戦略に活かす3つのポイント
    1. 1.顧客情報を徹底的に分析しておく
    2. 2.分析結果を総合的に判断する
    3. 3.マーケティングミックスに活用するツールを増やす
  6. 4P分析を使いこなすには知識と経験が必要

マーケティングに役立つ「4P分析」とは?

4P分析とは、主にマーケティング戦略を立てる際に活用されるフレームワークである。マーケティング戦略に欠かせないポイントを分析できることから、4P分析はマーケティングミックス(※)の代表的な手法として知られている。

(※)マーケティングツールを組み合わせること

4P分析は比較的シンプルな分析手法だが、マーケティングの基礎とも言えるフレームワークなので、これを機に正しい活用方法を身につけておきたい。

4つのPの意味

4P分析では売り手側の視点に立って、以下の「4つのP」をもとに分析を行っていく。

マーケティングの基本「4P」とは?4Cとの組み合わせ方や戦略立案が10分でわかる

つまり、4P分析は事業活動全般(開発から提供まで)を分析するフレームワークであり、それぞれの要素を整理しながら書き出していく。最終的には製品・価格・流通を踏まえてプロモーションを計画できるため、4P分析を活用すると最適なマーケティング戦略を見極めやすくなる。

4P分析の基本的な流れ

ここからは、4P分析の基本的な流れを解説していく。手順を間違えると正しい分析結果を得られないので、その点に注意しながら確認してほしい。

【STEP1】4Pをもとに現状を分析する

まずは前述で紹介した「4P」をもとに、自社の現状を分析する。文章だけでは分かりづらいので、以下では低価格のメニューを提供する飲食店の例を紹介しよう。

マーケティングの基本「4P」とは?4Cとの組み合わせ方や戦略立案が10分でわかる

上記のように各要素の現状をまとめると、自社の強みや弱み、メインとなるターゲット層などが分かりやすくなる。4P分析はこの現状分析が軸となるため、時間をかけてじっくりと各要素を書き出すことが重要だ。

【STEP2】矛盾している点を洗い出し、各要素を改善・修正する

次は、現状分析で書き出したそれぞれの要素を比較し、矛盾している点を洗い出す。もし矛盾点が見つかった場合は、4つのPの関係性を意識しながら改善・修正をしていく。

例えば、上記の例では「サラリーマンやOL向けのメニュー」とほかの要素が矛盾しているため、以下のように改善・修正を行う。

マーケティングの基本「4P」とは?4Cとの組み合わせ方や戦略立案が10分でわかる

ちなみに、4つのPの改善・修正を行う際には、「製品→価格→流通→販促」の順で作業を進める必要がある。この順序を間違えると、製品内容をもとにしたマーケティング戦略ではなくなってしまうので、ひとつずつ丁寧に作業を進めてほしい。

【STEP3】複数のPを組み合わせて、新たな施策を考える

すべての項目を改善・修正したら、最後に複数のPを組み合わせて新たな施策を考えていく。例えば、上記の例で「価格」と「販促」を組み合わせると、以下のような施策が効果的であると分かる。

・ランチセットをさらにお得にするクーポンを発行する
・クーポンによって通常時のセットメニュー料金を割引する
・SNSやホームページを立ち上げ、メニューの安さをアピールする

ただし、これらの施策が必ずしも有効になるとは限らないので、状況に応じて何度も検証・修正を行うことが必要だ。