多くの企業に品質管理部や品質保証部などがあるが、企業に就職するまで「QC(品質管理)」について教わる機会はほとんどない。しかし製造業に携わる者にとって、「QC」に関する知識と技能を習得することは常識であり、製造業にとって「品質管理」は欠かすことができない業務だ。
原材料の購入から製品の製造、運搬、サービスを提供する過程で企業の中のあらゆる部署が協力しQCを行っている。本記事では、QCの概要や必要性について解説する。
目次
QCとは
QCとは、品質管理(Quality Control)の略語で製品の生産やサービスの構築をする際に品質に問題がないか検証することである。高品質な製品やサービスを提供することが顧客の信頼を得る一番の近道であり、いかに効率よく低コストで製造・構築し製品の品質が一定に保たれるかが重要だ。QCは製造業にとって欠かすことができない重要な業務といえる。
QCと並んでQAという言葉をご存じだろうか。QAとは、品質保証(Quality Assurance)の略語で製品の品質が一定の基準を満たしているかを検証して保証することである。QCは、企業が製品を製造する過程において不良発生原因の分析や製造工程の見直しなどに問題がないかを検証するのに対し、QAは製造された製品自体に問題ないかを検証し一定の基準を満たしていることを保証するものである。
QCとQAは、以下のように考えると分かりやすいだろう。
- QC:製品が完成するまでの間の品質を保証する
- QA:製品が完成し消費者へ販売した後までその性能を保証する
QCの業務の内容として材料検査や不適合材料の調査、隔離、最終製品検査などが挙げられるが、企業独自の技術とノウハウで行われているものが多い。しかし不良品が発生した際に、原因を分析し問題があれば製造工程の見直しや改善を行うことの重要性はどのような企業にとっても同じだ。企業にとって製造プロセスの管理・改善は、欠かすことができない大切な業務なのである。
QC活動
QC活動とは、QCに関わる活動の全般を指す。企業の製品における一連の製造体制や活動体系の全般に関わるもので品質保証や信頼性試験、業務の効率化、コスト削減などその活動範囲は広域だ。一つひとつの業務における専門性の高い知識も必要とするため、QC活動を推進する際には、製造に携わる従業員を「QCサークル」と呼ばれる小集団に分けて行うことが多い。
QCサークルの中で与えられた業務分野における品質維持のための意見を出し合い、改善を繰り返し図ることで進歩を遂げるのである。企業は、生産工程や技術的な課題、納期やコストなどの問題を解決することで製品の不良率低下を実現し、より性能のよい製品を作り続けているのだ。このようなQCサークルを構成して活動することを「QCサークル活動」と呼ぶ。
グループ会社や協力会社を含めて積極的に支援している企業も多くQCサークル活動の報告会や大会を実施して外部に発表している企業もある。従業員にとってもQCサークル活動を通じて自分自身の専門性を深めることはスキルアップにつながる。またメンバー全員で一つのことに取り組む場が設けられ、結果が出れば達成感が生まれるだろう。
QCサークル活動を通じて企業へ貢献することは、業務への参加意識の向上効果をもたらしモチベーションアップを図ることが期待できる。QCサークル活動は、企業、従業員の双方にとってメリットのある活動なのだ。