アートに漫画、動画だけじゃない 今、NFTで買えるいろいろなもの
(画像=gesrey/stock.adobe.com)

多くの企業がNFTの商品やサービスを販売・提供しており、今後もNFT市場はさらなる拡大が見込まれる。しかし、「NFTが何のことか分からない」という人も実は多いのではないだろうか。本記事ではNFTの概要やさまざまな商品、今後の展望について解説する。

そもそもNFTとは

まずは、NFTがどのようなものかを見ていこう。NFTとは、「Non-Fungible Token(ノンファンジブルトークン)」の略で日本語にすると「非代替性トークン」だ。他にも「代替不可トークン」と訳されることもある。非代替性トークンとは、簡単にいうと暗号資産(仮想通貨)などのブロックチェーン技術で作成されたデジタルデータのひとつ。代替ができないもののことだ。

つまりNFTとは、コピーや改ざんができないデジタルデータのことを指す。ブロックチェーンには、暗号資産などのように、その数を増やしたり分割して配布したりできるものもあるが、NFTはそれができない。そのためNFTは価値の高いものとなっている。NFTにはさまざまな商品があるが、どのような方法で商品を販売しているのだろうか。

例えばNFTの代表的な商品のひとつが「デジタルアート」。これは、デジタルアートとNFTを紐づけることで当該デジタルアートのデータが代替できないものとなっている。つまり所有者は、そのデジタルアートの所有をNFTにより証明されているのだ。

アート作品のオークションなどでは、いわゆる偽物が出品されることもあるため、購入に二の足を踏む人も多い。しかしNFTの商品は、本物であることが証明されているため、安心して購入できる。デジタルアートが複製品ではなく本物と証明されることで商品価値も上昇し需要も高くなるというわけだ。

NFTの特徴とは

次にNFTの代表的な4つの特徴を見ていこう。

唯一のもの

NFTはブロックチェーンにより作成され、その存在が保証されている。また暗号資産などと異なり唯一のものと証明されている。

偽造が不可能

唯一のものと同様にNFTの最大の特徴とされるのが「偽造ができない」ということだ。たとえ偽物が現れても本物であることが証明されるので安心できる。

2次収益をあげられる

NFTの商品が多く作られている背景には、「2次収益をあげられる」ということがある。2次収益とは、簡単にいうと転売時にも収益が作家に支払われる仕組みだ。例えば古本などで問題となっていることのひとつに、「一度購入した本を古本として流通させても古本の売却時には作家に収益が入らない」といった問題がある。

しかしNFT商品であれば、転売時にも作家に収益が入る。そのため作家としてもNFTの商品の販売には力が入るのだ。

取引がしやすい

取引がしやすいこともNFTの特徴だ。NFTは、デジタルデータであるため、インターネットを通じていつでも取引ができる。わざわざ店に足を運ばなくても取引ができる点もメリットだ。