
必食ソフトクリーム『鳴門金時うずまきソフト』


鳴門の道の駅で食べられるのは、写真映え抜群のソフトクリーム。数ある道の駅ソフトの中でもダントツの映え感だ。
ミルクソフトの周りには芋のモンブランクリームがデコレーションされており、トッピングにはカリカリホコホコ食感の大学芋がトッピングされている。ミルクソフトは阿波和三盆糖入りでやさしい甘みで、スイートポテト風の味のモンブランクリームと相性抜群だ。このおいしさはソフトクリームというより、もはやスイーツ!
ファストフード店では「生搾りすだちソフト」も販売。こちらはスダチのさわやかな風味でさっぱりとした味わいだ。すだちソフトは1日10食の限定品。
こちらも味わいたい!『名物&名産品』
◆くるくる大渦海鮮絶景丼

3~4人でシェアして食べたい一品!3段重ねの丼には、ブリ、しらす、タコ、鯛、マグロ、わかめ、いくら、ウニなどの具材がぎっしりと乗っている。〆には魚介出汁をかけて、お茶漬けにして食べても美味。鳴門の大渦をイメージした、ボリューム満点の丼だ。
◆極細けんぴ
鳴門金時を極細にカット。カラッと揚げてからオリジナルの特製蜜と鳴門の塩を絡めてある。カリポリ食感で手が止まらない!1時間に1回販売される数量限定品で、売り切れ必須の人気商品。「第2回お芋総選挙」で1位に輝いた。
ご当地ソフトが食べられる道の駅はこんなところ!
『道の駅くるくる なると』はR11号沿いに位置。神戸淡路鳴門自動車道の鳴門IC、徳島自動車道の徳島ICのどちらからも約10分と、アクセスは抜群だ。
「食のテーマパーク」をコンセプトに、鳴門の農水産物や特産品を使った商品やグルメが超充実。鳴門金時、徳島レンコン、鳴門の鯛や鳴門わかめを使ったオリジナル商品がズラリと並び、その商品数には驚かされる。また、食堂やカフェでは海鮮や肉などの、地場食材を使った食事を楽しめる。



道の駅 施設紹介














道の駅施設1階に、マルシェ・物販エリア、惣菜・弁当を販売する「道 DELI」、テイクアウトの海鮮丼や寿司・刺身などを販売する「おさかな海鮮市場とと丸」、お芋の洋菓子専門店「おいも、なる。」、お芋の和菓子専門店「芋屋鳴福」、「ベーカリーイモホレタ」、プリン専門店「鳴門ほれほれプリン」、ファストフード「ナルトエエモン」、カフェ「ホレタテキッチン」、食堂「くるくるなると大渦食堂」
2階に屋内休憩室、屋上広場、見晴らしデッキ、ジップライン(完全予約制)がある。