カンブリア宮殿,アマゾンジャパン
(画像=テレビ東京)

この記事は2024年1月18日に「テレ東BIZ」で公開された「生活がどんどん便利になる!~「日本流」アマゾンの全貌:読んで分かる「カンブリア宮殿」」を一部編集し、転載したものです。

目次

  1. ベゾスが創業した巨大企業~客が喜ぶサービスを次々開発
  2. ベゾスに「日本」を任された男~独自の工夫で世界4位に
    1. 〇日本流アマゾン1~進化した物流拠点
    2. 〇日本流アマゾン2~日本だけのサービス。
    3. 〇日本流アマゾン3~中小企業を世界へ
  3. 商品が多い・安い・便利~急成長の影に3つの戦略
  4. 荷物が多すぎ!ドライバーが悲鳴~「2024年問題」をどうする?
  5. ~村上龍の編集後記~

ベゾスが創業した巨大企業~客が喜ぶサービスを次々開発

「アマゾンをシンプルに言い表すと『地球で最もお客さまを中心に考える会社』です。私たちはお客さまの声に耳を傾けます」

2012年、『カンブリア宮殿』に出演した創業者のジェフ・ベゾスCEO(当時)はブレない信念をそう語っていた。

1994年、アメリカ・シアトルで産声を上げたアマゾン。以後、世界20以上の国と地域でECサイトを展開するなど急成長。総売り上げは5,140億ドル、約75兆円にのぼる。提供するサービスも創業時から大きく変わった。

例えば「アレクサ」と呼びかけるだけでいろいろなことができるAI搭載のスマートスピーカー。調理の際のタイマーになったり、ロボット掃除機を動かしたり、テレビ電話になったりと、家事に大助かり。家庭はもちろん、高齢者施設などさまざまな場で使われている。端末の「アマゾンエコーシリーズ」には音質にこだわったタイプや車専用もあり、販売数は急増している。

▽端末の「アマゾンエコーシリーズ」販売数は急増している

カンブリア宮殿,アマゾンジャパン
(画像=テレビ東京)

アマゾンは2000年、日本で本のネット販売を開始。その後、家電や食品、アパレルなど扱う商品を拡大していった。さらにプライム会員になれば動画が見放題、音楽が聴き放題になる配信サービスまで。

こだわりの商品も増やしている。

アマゾンジャパンの社員・北島三郎がこの日、向かったのは東京・中央区の水産加工会社「築地フレッシュ丸都」。お目当ては鹿児島県産の本マグロだ。

北島は鮮魚専門のバイヤーだ。アマゾンはECサイトのただのプラットフォームではない。バイヤーが直接買いつけて、販売している商品もあるのだ。

▽鮮魚専門のバイヤー北島さん、この日のお目当ては鹿児島県産の本マグロ

カンブリア宮殿,アマゾンジャパン
(画像=テレビ東京)

北島の仕入れた本マグロの柵を2,840円で販売するのは、「アマゾンフレッシュ」という生鮮食品などの宅配サービス。バイヤーが全国で買いつける約1万5,000種類の商品が最短2時間で家まで届く。

川崎市にあるその専用倉庫では、商品が4つの温度帯で管理されていた。例えば「トロピカルルーム」と呼ばれている部屋の温度は16度。置かれているのは主に野菜や果物などだ。

「冷蔵ではないものの常温とは違う、冷やしたほうが品質の良くなる物を置いています」(アマゾンジャパン・森本義弘)

▽川崎市にある専用倉庫では商品が4つの温度帯で管理されている

カンブリア宮殿,アマゾンジャパン
(画像=テレビ東京)

続いて0度の部屋。「マグロはおいしさや品質を保つために一度も凍らせない」と言う。魚は凍らせると細胞が壊れ、旨みが流れ出るため、凍らないギリギリの温度に保っている。

マイナス20度の「フローズンルーム」に置かれているのはアイスや冷凍食品などだ。

「それぞれの産地や品種によって保管条件や最適な温度管理が変わるので、ベストな状態の保管を徹底しています」(アマゾンジャパン・山本直幹)

ベゾスに「日本」を任された男~独自の工夫で世界4位に

アマゾンの日本法人のオフィスは東京・目黒の駅前にある。アマゾンジャパンでは世界中から集まった1万2,000人以上の社員が働いている。

▽ドアが閉まればアマゾンの段ボールになるちょっとおもしろいエレベーターを発見

カンブリア宮殿,アマゾンジャパン
(画像=テレビ東京)

社内でちょっとおもしろいエレベーターを発見。ドアが閉まればアマゾンの段ボールになる。

「楽しむ、プレイの感覚が大事かなと思って」と語るのは、ジェフ・ベゾスも信頼をおくアマゾンジャパン社長、ジャスパー・チャン(59)だ。

「日本はアマゾンにとってとても重要な国。日本ならではのサービスが必要だと、ずっと考えています」(チャン)

アマゾンジャパンの売り上げはアメリカ、ドイツ、イギリスに次いで世界4位。243億ドル、約3兆5,000億円(2022年)にのぼる。その成長はチャンならではの日本独自の工夫によって生まれた。

▽「日本ならではのサービスが必要だと、ずっと考えています」と語るチャンさん

カンブリア宮殿,アマゾンジャパン
(画像=テレビ東京)

〇日本流アマゾン1~進化した物流拠点

去年、千葉市にオープンした東京ドーム2.5個分の物流倉庫。中にはとんでもない量の商品棚が並び、ハイテク技術が駆使されている。

▽千葉市にオープンした東京ドーム2.5個分の物流倉庫、ハイテク技術が駆使されている

カンブリア宮殿,アマゾンジャパン
(画像=テレビ東京)

以前はスタッフが商品の置かれている棚まで行ってピックアップしていた。しかし今、スタッフは同じ場所で作業。棚のほうが動いてやってくるのだ。該当する商品が棚のどこに入っているか、光で教えてくれる。スタッフは「とても商品を取り出しやすい」と言う。

この倉庫では日本で独自開発した機械も活躍している。商品を入れるとセンサーが大きさや形を瞬時に識別。周りを覆っている茶色い紙がジャストサイズの袋を作り、包んでくれるという、画期的な梱包マシンだ。梱包の時間短縮に加え、配送でもメリットがあると言う。

「トラックに載る商品数が格段に増えるので、配送効率を上げ、ドライバーの負荷を減らすことができます」(アマゾンジャパン・片桐秀行)

▽日本で独自開発した機械も活躍、梱包の時間短縮に加え配送でもメリットがある

カンブリア宮殿,アマゾンジャパン
(画像=テレビ東京)

〇日本流アマゾン2~日本だけのサービス。

「アマゾンソムリエ」は、有名ソムリエが無料で相談に乗ってくれる日本だけのサービスだ。ある女性が相談メールを送信すると、ソムリエからの返信には、「予算2,000円以下」で「フルーティーな赤」「甘口の白」など希望にそった6種類の商品情報が載っていた。こうして買い物をすればアマゾンポイントが貯まる。このポイント制度を導入しているのも日本だけだ。

▽「アマゾンソムリエ」有名ソムリエが無料で相談に乗ってくれる日本だけのサービス

カンブリア宮殿,アマゾンジャパン
(画像=テレビ東京)

〇日本流アマゾン3~中小企業を世界へ

アマゾンには地方の中小企業をサポートする仕組みがある。宮崎・高千穂町で栽培されているのは、名産品の大きくて肉厚な原木シイタケ。生産者の池田尚弘さんの元へ、干し椎茸の販売業を営む「杉本商店」の杉本和英さんが仕入れにやってきた。

70年前から代々この商売を続けてきた「杉本商店」は、全国の生協を中心に干しシイタケを販売してきた。ところが、「国内の市場は縮小しており、新しい販売先を探すなどいろいろやったのですが、年々売り上げは厳しくはなっていました」(杉本さん)。

そこで頼ったのがアマゾン。この日はアマゾンジャパンの森美洋とリモートで打ち合わせ。アマゾンは杉本さんの海外販売をサポートしているのだ。

商品を置いているのは海外のアマゾンのサイトの中にある「ジャパン・ストア」。アマゾンャパンがジェトロ(日本貿易振興機構)と組んで日本の中小企業支援のために作ったネットショップだ。

「最大のメリットはアマゾンが出荷作業を全てやってくれ、代金の回収までやってくれること。そこが一番すごいし、ものすごく助かります」(杉本さん)

杉本さんら日本の中小企業は海外に商品を送るだけ。あとはアマゾンが在庫管理から客への発送、返品対応まで代行してくれる。杉本さんの干し椎茸は海外で大好評。売り上げを大幅に増やしている。

日本流で躍進するアマゾンジャパンだが、チャンはまだまだ進化するつもりだ。

「日本のお客さまは求めるレベルが高い。テクノロジーの開発や新しい発想をすることによって、お客さまが求めることを超えるソリューションを出すのが私たちの使命だと考えます」(チャン)

商品が多い・安い・便利~急成長の影に3つの戦略

年末に開かれたアマゾンのファッション部門の忘年会にチャンの姿があった。アマゾンジャパンは社員1万2,000人を超える大所帯になったが、チャンはコミュニケーションを大事にし、こうした席にも参加している。

▽年末に開かれたアマゾンのファッション部門の忘年会にチャンさんの姿

カンブリア宮殿,アマゾンジャパン
(画像=テレビ東京)

香港出身のチャンが来日したのは1995年。当時はP&Gの社員で日本勤務となった。この時、日本では手に入りにくかった洋書が読みたくなり、アメリカのアマゾンを利用。インターネットの可能性に惹かれた。

アマゾンジャパンは2000年にサービスを開始。当初は従業員60人ほどの会社だったが、チャンはネットビジネスに挑戦したいとP&Gから転職した。すると実力が認められ1年で社長に抜擢された。

▽P&Gから転職、実力が認められ1年で社長に抜擢された

カンブリア宮殿,アマゾンジャパン
(画像=テレビ東京)

シアトルの本社でベゾスに初めて会ったのは社長就任の数カ月後。その席で突然、奇妙な質問を受けた。「ところで東京には、窓ガラスが何枚ありますか?」と言うのだ。

チャンは突然の奇妙な質問に戸惑いながらも、「東京は4人家族が多く」「窓ガラスは一部屋に平均5枚くらい」「会社の数は……」と喋りながら頭の中で計算し、答えを出した。「なるほど」と言ってベゾスは微笑んだと言う。

「アマゾンはやったことのないことをやる会社。次に行くためには仮説が必要です。『仮説をどう立てるか』『冷静に対応できるか』を見ているのかなと思いました」(チャン)

ベゾスのお墨付きを得たチャンは3つの成長戦略を掲げて走り出す。

1つ目が「品揃え」。チャンは新刊本を揃えながら古本も大量に取り込んだ。これでアマゾンはあらゆる本が買える最強の品揃えとなった。

東京・練馬区の古書店「草思堂」は、一般的な書店には売っていないレアな古本をアマゾンに出品している。古本はバックヤードにも3万冊が山積みに。袋に入れて大事に保管されていたのは、挿絵が版画になっている1949年発行の木版画草紙「おせん」。販売価格は14万5,000円だ。

▽東京・練馬区の古書店「草思堂」レアな古本をアマゾンに出品している

カンブリア宮殿,アマゾンジャパン
(画像=テレビ東京)

出品の作業は簡単。古本のバーコードを読み取り、本の状態や値段を記入するだけ。だから大量の本が出品される。

「集客数がアマゾンと店舗とでは全然違うので、出したらすぐ売れる場合もあります。1時間以内に売れるものもあります」(「草思堂」中尾彰伸さん)

成長戦略の2つ目は「低価格」。アマゾンが始めた「送料の無料化」はもともと苦肉の策だった。日本には「再販制度」と言うルールがあり、本の割引販売はできない。そのために捻り出したアイデアだったのだ。

これを前面に打ち出したのが2007年に始めた「アマゾンプライム」。会費を払って会員になれば本以外の商品も送料無料になるというサービスだ。

「『アマゾンプライム』をアメリカ以外で初めて導入したのは日本です。スピードや利便性を強化できたのが大きかった」(チャン)

成長戦略の3つ目はその「利便性」。チャンがこだわったのは配送スピードだ。世界に先駆けて、当日配送を含む「お急ぎ便」を開始。そのために全国に25以上の物流拠点を作るなど、配送効率を上げていった。

荷物が多すぎ!ドライバーが悲鳴~「2024年問題」をどうする?

カンブリア宮殿,アマゾンジャパン
(画像=テレビ東京)

現在、日本が抱える重要な問題にアマゾンが動き出していた。

その一役を担うのが、東京・品川区で牛乳配達店を営む服部玲介さん。商売は厳しく、「昔に比べて売り上げは3~4割減りました」と言う。牛乳を宅配してもらう家庭が減り、売り上げは下降の一途だった。

朝4時からの配達は8時で一区切り。ここでいったん空き時間になるが、戻ってきた服部さんの店には大きなケースに入った荷物が届いていた。服部さんはアマゾンから荷物の配達を頼まれているのだ。

「『この日は何個にしてください』『この日は休みます』と言えば聞いてくれる。ノルマがないからいい」(服部さん)

空き時間を使って、配達した分だけ稼げるという仕組み。最近は「置き配」の注文が約8割。商品を置いて写真を撮り、配達済みの報告をすれば任務完了となる。

▽東京・品川区で牛乳配達店を営む服部玲介さん、空き時間を使って配達している

カンブリア宮殿,アマゾンジャパン
(画像=テレビ東京)

物流業界の人手不足は深刻化しているが、これに拍車をかけるのが「2024年問題」。国が4月からトラック運転手などの時間外労働の上限を年間960時間に制限するため、ますます人手が足りなくなると言われている。

そんな中でアマゾンが始めたのが「アマゾンハブデリバリー」という取り組み。服部さんのような牛乳店や生花店、理容室など地域の個人商店と手を組み、新たな配送網を作っているのだ。

~村上龍の編集後記~

カンブリア宮殿,アマゾンジャパン
(画像=テレビ東京)

1964年香港生まれ、家族との会話は広東語だったが、中学では英語。大学の就職課にあった求人票でP&Gの中途採用が。P&Gのアジア部門に財務の仕事が。

拠点は神戸、赴任が決まった直後「Windows95」発売、ネットビジネスへの関心が。ネットへの興味が抑えきれなくなる中、あるネット企業が人材を募集。

ネット書店アマゾン。従業員はわずか60人程度。日本の書籍の流通制度に立ち向かったのは、そんな男だった。ジャスパー・チャンは国際人だ。自慢したりはしない。だが武器としている。

<出演者略歴>
ジャスパー・チャン
1964年、香港生まれ。1986年、香港大学工業工学部卒業。1987年、P&G入社。2000年、アマゾンジャパン入社。2001年、社長就任。