ステーションワゴンの「レヴォーグ」を都会派SUV/クロスオーバーに仕立て直したのが「レヴォーグレイバック」です。その走り味は、どのようなものだったのか?実際にハンドルを握った感想をレポートします。文・鈴木ケンイチ/写真・PBKK
スポーティさを芯に秘めながらおおらかさで包む

「レヴォーグレイバック」は、スポーティなステーションワゴンの「レヴォーグ」をベースに、SUV/クロスオーバーに仕立て直した派生モデルです。しかも、ただのSUV/クロスオーバーではなく、土の香りのしない都会派を目指しているのが特徴です。

コンセプトとしては、硬質で凛とした「レヴォーグ」の走りを、大らかな都会派のイメージで包み込むというもの。芯は「レヴォーグ」と同じ硬派な走りと高い実用性を備えつつ、都会派の上質感で包み込まれているのが「レヴォーグレイバック」となります。
都会派のイメージを強くアピールするデザイン

「レヴォーグレイバック」の都会的なイメージを感じさせるのが、専用デザインとなったグリルでしょう。また、ホイールアーチに設置されたサイドグラッディングがSUV/クロスオーバーであることを主張します。写真で見ると今一つぴんとこないかもしれませんが、実車に接すると、それなりに車高が高まっていて、クロスオーバーであることが実感できます。

また、室内の色味も「レヴォーグ」とは異なるものとなっています。青みがかったアッシュ表皮に、銅色のカッパーのステッチが入ったインテリアは、独特の雰囲気を生み出しています。黒を基調としてスポーティさを強く感じさせる「レヴォーグ」とは一線を画していることは、誰にでもすぐにわかることでしょう。
SUV/クロスオーバー仕立てになっていても荷室の使いやすさは流石

室内の広さ、実用性の高さは、ベースとなった「レヴォーグ」そのまま。逆に車高が高まった分だけ、荷室の床面が高くなって、荷物は積みおろししやすくなっているのではないでしょうか。

荷室は広く、床下のスペースも驚くほどの広さがあります。外したトノカバーを床下に収納できたり、荷室側からレバー操作一つで、簡単に後席のシートバックを倒すことができるなど、利便性もよくよく考えられています。非常に使いやすい荷室でした。
水平対向+CVTのスムーズな加速

加速感はスムーズそのもの。もともと振動の少ない水平対向エンジンに、CVTであるリニアトロニックの組み合わせが生み出す、スムーズで伸び感のある加速感はスバルならではの魅力の一つ。1.8リッターのターボは、低速域から最大トルクの300Nmもの図太いトルクを発生させるため、大排気量エンジンのようなフィーリングです。最高出力130kW(177馬力)というスペックは、正直、あまり大きな数字ではありませんが、都会派SUV/クロスオーバーであれば十分なもの。

また、空気をたっぷり含む55扁平のオールシーズンタイヤを装着することもあり、路面の凹凸へのあたりは柔らかく、乗り心地が良いというのは美点でしょう。その分、ハンドリングのシャープさは鈍りますが、都会派を謳うのであれば、それも良い方向にとらえることができます。鷹揚な動きは、上質感や快適性ととらえることもできるのです。
それでいてSUVとしては低い車高のおかげで、コーナーリングではロールが少なく、グラリとした不安な動きは見せません。また、4輪が路面をしっかりつかんで離さないような、安心感の高さは「レヴォーグ」そのまま。快適かつ安心感のある走りを実感することができました。

都会派のSUV/クロスオーバーを標ぼうする「レヴォーグレイバック」。その走りは、硬質なスポーティさを謳う「レヴォーグ」とは、やはり一味違っていて、もっと穏やかでしなやかなものでした。大人の上質感とでもいうべき走りは、「レヴォーグレイバック」が目指したキャラクターそのものと言えるのではないでしょうか。