ファッションブランドFAGASSENT/ファガッセンとMINI岡山のコラボMINI車「BLUEDRIVE」走行映像が初公開!倉敷アイビースクエアでの展示は青木俊樹制作のアーカイブ展も同時公開!
この度-デニムの聖地-とも言われる岡山県井原市に本拠地を置く、老舗デニムファクトリー青木被服(本社:岡山県井原市西江原501代表取締役社長青木茂)は、同社が運営するファッションブランドFAGASSENT(デザイナー/青木俊樹)とMINI岡山がコラボレーションで制作したMINI車「BLUEDRIVE」の走行動画をFAGASSENT公式YOUTUBEにて初公開致しました。
[走行映像が初公開!]FAGASSENT×MINIOKAYAMA「BLUEDRIVE」
FAGASSENTYOUTUBE:
![[映像初公開]デニムを纏ったMINI車「BLUEDRIVE」の走行映像が初公開!青木被服での制作現場映像も到着。…](https://dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/c8714e628580cdf07b1f4a813d6d8d57.jpg/w1100/tr/file)
本編初公開となった「FAGASSENT×MINIOKAYAMA」で制作したBLUEDRIVEの走行動画PV
■「車」と「デニム」の共通キーワード「DYNAMIZM/ダイナミズム」をコンセプトに掲げたMINI車「BLUEDRIVE」、制作映像からスタート。
本編はファッションデザイナーである青木俊樹が制作をスタートさせる青木被服本社の映像からスタート。車体をデザインするにあたりコンセプトとなるキーワードを羅列していく印象的な場面となっている。
「DYNAMIZM/躍動」がキーワードとなる「BLUEDRIVE」だが、全体のデザイン構想が完成する直前に言葉を書き留め、紡いでいくシーンからスタート。
![[映像初公開]デニムを纏ったMINI車「BLUEDRIVE」の走行映像が初公開!青木被服での制作現場映像も到着。…](https://dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/2f9ccc352ea84aa711d430f1e9f3ba8d.jpg/w1100/tr/file)
「MINI」「DENIM」思い描く共通ワードを書き留めていくシーン
![[映像初公開]デニムを纏ったMINI車「BLUEDRIVE」の走行映像が初公開!青木被服での制作現場映像も到着。…](https://dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/c12b1cf4423071e681c4938efb89f515.jpg/w1100/tr/file)
連想するキーワードを隣り合わせにスケッチを進めていく。
■エンブレムと車体を覆う刺繍デニム、藍色に輝くレザー素材を考察していく。
MINI車のエンブレムとBLUEDRIVEを覆う銀糸を絡めた刺繍デニムを重ね合わせるシーン。エンブレムの艶とダメージデニム素材のコントラストと共に高揚感溢れる映像となっている。
![[映像初公開]デニムを纏ったMINI車「BLUEDRIVE」の走行映像が初公開!青木被服での制作現場映像も到着。…](https://dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/3d3f4cf06adf1e4027cbd95f2a71acba.jpg/w1100/tr/file)
BLUEDRIVEの外装に使用される刺繍デニムとエンブレムを重ね合わせるシーン
![[映像初公開]デニムを纏ったMINI車「BLUEDRIVE」の走行映像が初公開!青木被服での制作現場映像も到着。…](https://dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/0fe1d450fe511743948380b9b2178aac.jpg/w1100/tr/file)
藍色に染め、箔をのせたプラズマレザーと呼ばれる豚皮を手に取りながら内装デザインも考察していく。
■映像初公開、「BLUEDRIVE」走行シーンへ。
完成したMINI車「BLUEDRIVE」に乗り込み、躍動と共に走行するシーンへ向かいエンディング。制作過程は一部、レセプション時の映像で公開されているが、走行シーンにおいては初の公開となった。
制作においては、時に衝動的であるからこそ、瞬発力と発想を伴う、力強いクリエーションになる事を訴えかける様な映像となっている。
![[映像初公開]デニムを纏ったMINI車「BLUEDRIVE」の走行映像が初公開!青木被服での制作現場映像も到着。…](https://dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/a7ba84ef422708fd32acf8ed82f4d778.jpg/w1100/tr/file)
実際のデニム素材を纏った「BLUEDRIVE」初の走行映像。躍動感溢れる映像となっている。
![[映像初公開]デニムを纏ったMINI車「BLUEDRIVE」の走行映像が初公開!青木被服での制作現場映像も到着。…](https://dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/ea8a0ef0f3f73f10939bde104c336f3f.jpg/w1100/tr/file)
デザイナー自ら感触を確かめながら走行している。
■倉敷アイビースクエアでは初となる長期展示が3月9日からスタート!
現在、「BLUEDRIVE」は「DISPLAYTOUR in KURASHIKI」と称した倉敷での展示ツアーを行っており、3月9日(土)からは倉敷アイビースクエアでの3週間に渡る長期間での展示も決定している。 詳細は以下。
BLUEDRIVEDISPLAYTOUR in KURASHIKI
@KURASHIKIIVYSQUARE
日程:3月9日~3月31日
時間:8:00~19:00
場所:倉敷アイビースクエア内中庭広場入口
住所:岡山県倉敷市本町7-2
*会期中には、青木被服、MINI岡山、倉敷アイビースクエアの3社による限定イベントも開催を予定しています。
■FAGASSENTの1点物衣装展示が決定!
「BLUEDRIVE」倉敷アイビースクエアでの展示会期中には、デザイナー青木俊樹がアーティストに制作したステージ衣装や1点物のアーカイブ展示を同時に公開が決定している。
![[映像初公開]デニムを纏ったMINI車「BLUEDRIVE」の走行映像が初公開!青木被服での制作現場映像も到着。…](https://dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/c2e566b04701dfc85ee0fe26db311ca6.jpg/w1100/tr/file)
BLUEDRIVEが展示される倉敷アイビースクエア中庭広場前。英国式建造物に蔦が絡まる。
![[映像初公開]デニムを纏ったMINI車「BLUEDRIVE」の走行映像が初公開!青木被服での制作現場映像も到着。…](https://dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/541f7449edb41098d6c7d9a077165ec6.jpg/w1100/tr/file)
FAGASSENTの一点物衣装もこちらのスペースに同時展示予定となっている。
■FASHIONDESIGNER青木俊樹について:
![[映像初公開]デニムを纏ったMINI車「BLUEDRIVE」の走行映像が初公開!青木被服での制作現場映像も到着。…](https://dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/7773c47c3e170044fb897dc34a471deb.jpg/w1100/tr/file)
ファッションブランド「FAGASSENT/ファガッセン」を手がけるデザイナー青木被服(画像右)
岡山県井原市出身。タケオキクチの生産を経て2008年にイギリスにわたる。 ロンドン・カレッジ・オブ・ファッションにてファッションデザインを専攻。卒業後は、現地レーベルでの研修を経て独立。2011年、「FAGASSENT」を設立。2011-12A/Wにてロンドンと東京にて初のコレクションを発表。以降コレクション発表はパリのギャラリー(FAGASSENTGALLERIE)に場所を移し、シーズン毎にヨーロッパ諸国のバイヤー中心に発表されている。
![[映像初公開]デニムを纏ったMINI車「BLUEDRIVE」の走行映像が初公開!青木被服での制作現場映像も到着。…](https://dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/2805c539183d75158dcb54ba927fa3eb.jpg/w1100/tr/file)
FAGASSENTの展示会が行われるパリでのギャラリー。
FAGASSENTGALLERIEinPARIS
ブランドを代表するスキニーシルエットの加工感が強いデニムパンツは、David Guetta(デヴィッドゲッタ)/Adam Lambert(アダム・ランバート)/YOSHIKI(XJAPAN/THELASTROCKSTARS)/稲葉浩志(B’z)/長渕剛/TAKA(ONEOKROCK)等、国内外で活躍する世界的アーティストにステージ衣装及びライフワークとして着用され、近年ではARTISTへのステージ衣装制作をも手がけている。
青木俊樹/TOSHIKIAOKI詳細はこちら:
https://www.aokihifuku.co.jp/company/designer.html
FAGASSENT(ファガッセン)WEBSITE:
https://www.fagassent-shop.jp
[青木被服株式会社]
1961年にデニム製品・ユニフォームの受注生産を開始し、1970年代には国内外に自社工場を増設。国内を代表するデニム工場として定着する。2020年4月に倉敷美観地区に本店をOPEN、2022年4月には美観地区最大規模の商業施設「倉敷SOLA」に2店舗目となる「青木被服倉敷SOLA店」がOPEN。
自社ブランド[FAGASSENT」「AOKIHIFUKU」を軸に、アパレル事業を主軸に展開。
「NEW DENIM UNIVERSE」をコンセプトに、日常をアップデートする気品のあるミニマルなデニム製品を展開。
地元岡山の地下足袋老舗メーカーMARUGO社や全国に店舗展開するレストラン サンマルク社とのコラボラインにも積極的に取組んでいる。
*青木被服株式会社WEBSITE:
https://www.aokihifuku.co.jp