外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。

作成日時 :2024年5月24日8時20分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也

目次

▼23日(木)の為替相場
(1):日銀国債買入れオペは金額据え置き
(2):ユーロ圏PMIはマチマチの結果
(3):英製造業PMIは約2年振りの水準へ上昇
(4):米財務長官 為替介入をけん制
(5):米PMIを受けて157円台乗せ
(6):米早期利下げ観測が後退

▼23日(木)の株・債券・商品市場

▼外為注文情報/ ▼本日の見通し/ ▼ドル/円の見通し:月初来高値の更新は難しそう/ ▼注目の経済指標/ ▼注目のイベント

23日(木)の為替相場

外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

期間:23日(木)午前6時10分~24日(金)午前5時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):日銀国債買入れオペは金額据え置き

日銀は午前の金融調節(オペレーション)で長期国債の買い入れ金額を前回と同額に設定。一部に、円安対応で減額するとの観測があったことから据え置きの発表で円がやや売られた。

(2):ユーロ圏PMIはマチマチの結果

仏5月購買担当者景気指数(PMI)は製造業が46.7と市場予想(45.9)をやや上回ったものの、サービス業が49.4と予想(51.7)に反して低下。節目の50.0を割り込んだ。これを受けてユーロは下落したが、その後に発表された独5月PMIが製造業45.4、サービス業53.9といずれも予想(43.5、53.5)を上回ると反発した。なお、ユーロ圏5月PMIは製造業47.4、サービス業53.3と予想(46.1、53.6)に対してマチマチの結果となった。

(3):英製造業PMIは約2年振りの水準へ上昇

英5月PMIは製造業が51.3と市場予想(49.5)を上回り2022年7月以来の水準に上昇した一方、サービス業は52.9と予想(54.7)を下回り、2023年11月以来の水準に低下した。

(4):米財務長官 為替介入をけん制

イエレン米財務長官はG7財務相・中銀総裁会議に出席するために訪れたイタリアで「為替介入は稀であるべきであり、事前の伝達が必要」との見解をあらためて示した。

(5):米PMIを受けて157円台乗せ

米5月PMIは製造業50.9、サービス業54.8と揃って市場予想(49.9、51.2)を上回った。サービス業は2023年5月以来1年ぶりの高水準だった。これより前に発表された米新規失業保険申請件数は21.5万件と市場予想(22.0万件)を下回り、前週(22.3万件)から減少した。これらの経済指標の好結果を受けてドル/円は1日以来の157円台を回復した。

(6):米早期利下げ観測が後退

米経済指標に好結果が相次いだことを受けて連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ観測が後退。米長期金利が上昇したことでNYダウ平均が下げ幅を拡大するなど米株は軒並み下落した。株安を受けてクロス円で円を買い戻す動きが強まるとドル/円もやや反落したが、ドル買いも根強く下げ渋った。