地震や台風など日本は自然災害が多い国です。防災への意識が高まるなかまだまだ不十分な点もあります。今回は自宅以外での避難生活を余儀なくされた場合に準備しておきたい防災グッズをご紹介します。

ポンプインエアーマット
(画像=「Car Me」より引用)

必要な防災グッズ 7つ

いつどこで発生するか分からない災害への備えとして、まずは自宅や避難所で過ごす際に基本的に必要である防災グッズを準備しておきましょう。

①非常食

農林水産省では、ライフラインが停止した場合に重要なのが「家庭備蓄」とされています。

最低3日分、被害状況によっては物流が止まってしまうので1週間分をカセットコンロと共に用意しておく必要があります。また災害が起きた当日分の食料として、調理せずに食べれるもの(缶詰や栄養補助食など)を準備しておくことが重要です。

②水

飲料水として1人あたり1日1リットル、3日分として3リットル必要となるので「家族分×3リットル」の準備をしましょう。また飲料水のほかに調理用・生活用水用としての水の準備も必要となります。人数に応じて保存量が多くなるため、消費期限が過ぎていないか気をつけて保管してください。

防災バックには500ミリリットルのペットボトルで準備しておくと持ち運びも便利です。

③貯蓄用ライト(照明器具)

停電がおこった際スマホのライトではバッテリーをかなり消費するため懐中電灯や手回しライト・電池式ライトの準備が必要です。替えの電池やモバイルバッテリーも一緒に準備しておくと安心して使うことができます。

夜に災害が起きる場合もあるので貯蓄用ライトは重要です。

④情報源となるためのツール

普段テレビやインターネットで情報収集をする人が多いですが、災害時はテレビが見れない環境やインターネットに繋がりにくくなったりします。そこで使えるのが防災ラジオです。手動で使用できるタイプもあるので停電時には必需品です。

また各自治体によって行政無線が発信されているので、被害状況や避難指示など必要となる情報を収集できます。

⑤衛生・生理用品

災害時でも身体的・精神的な健康を保つために衛生品の用意が重要です。特に避難所での生活になると共有部分が多くなるため、除菌シートやマスク・歯磨きシートなど準備しておくといいでしょう。

防災備蓄品として生理用品の準備の認知度が少しずつ上がってきていますがまだまだ足りていない状況なので女性の方は多めに用意しておく必要があります。

また、小さい子どもがいる家庭ではおむつシートや消臭袋なども用意しましょう。

⑥医薬品

慣れない環境によって体調を崩したり怪我をしやすくなったりします。救急セットの準備に加えて、頭痛薬などの常備薬、持病がある方はお薬手帳を用意しておきましょう。

万が一に備えて大切な準備です。

⑦季節用品

夏の熱中症対策、冬の防寒対策など季節に応じての準備が必要です。ハンディファンや使い捨てカイロなど季節に合わせた防災グッズの入れ替えも大事となります。

ポンプインエアーマット

災害の備えとして、みなさんは寝る際の防災グッズの準備はしてありますか?

車中泊を余儀なくされた時、避難所生活が続いてしまった時にコンパクトに持ち運べるエアーマットがあります。

今回ご紹介するのは「ポンプインエアーマット」です。名前の通りポンプ内蔵型になっているため準備するものは何もありません。

収納時のサイズは約23cm×12cm×13cm、重さは980gと軽量です。膨らますと約182cmx50cm×6cmで子どもから大人まで1人寝るには十分はサイズ感となっています。

車中泊ではエコノミー症候群の危険性があるため、「ポンプインエアーマット」があれば足を伸ばしてゆっくりと横になって休むことができます。

災害時はさまざまな場面で不便な点が多いため、健康に安心して過ごすためには事前の準備が大切です。

防災グッズだけじゃなく家族間での避難経路の共有などもしておきましょう。

【商品詳細】
商品名:ポンプインエアーマット
サイズ:シングル
特徴:ポンプ内蔵
ブランド:ノーブランド品
商品の寸法:長さ182cmx幅50cmx厚み6cm
材質:ポリエステル, 熱可塑性ポリウレタン(TPU)
価格:3960円(税込)

ポンプインエアーマット
(画像=「Car Me」より引用)

イガラシ
ポンプインエアーマット クリアワイド
3960円(税込)

手で押すだけで膨らむポンプインエアーマット

コンパクトで持ち運び、保管に便利なエアーマット
ポンプを内蔵しているのでどんな場所でも膨らませて使用することが可能です
災害などの緊急時でも硬く冷たい床から寒さや痛さを緩和します
緊急時でもさまざまな場所であなたの睡眠をサポートできるアイテムです

商品詳細はオリジナルサイトでご覧ください。