
ロバート・キヨサキ氏の著書「金持ち父さんシリーズ」が出版されたのは1997年。はや28年を数えます。経済的自由になるために「コップの水を飲むのではなく、コップから溢れ出る水を飲む」べきことを、誰もが理解できるように解き明かし、またたくまに歴史的名著になりました。
あの頃から、投資は多くの人に受け入れられ、昨今「NISA」や「iDeCo」など国策の後押しもあり、資産運用方法は様々が進化してきました。ただし、多くの方は「一般公開されている投資方法以外」の新たな投資方法は知られていないのが現状であり、知ることすら難しいのが実情です。
果たして国が推奨する投資手法が適当か、それは年齢やご家族構成、資産状況やご自身の思考と照らし合わせた時に不適当である可能性もあります。 特に、「値上がり益(キャピタルゲイン)」を狙う王道の株式や投資信託の運用は、富裕層の資産管理においては支持率が低く、最も愛されているのは「保有益(インカムゲイン)」を狙う債券です。 NISAの登場により血眼になって運用する方が多い中、資産は「増やさないまでも、減らさない」、この考えが魅力的に聞こえる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、会社売却経験があり、かつプライベートバンカーとして活躍する渡邉錬氏、伊藤理沙氏に登壇頂き、これほどまでに盛り上がっている『NISA』をあえて客観視し、いまのやり方が皆様の思い描く未来に繋がっているのかを改めて考えるキッカケとして頂きたく存じます。本講演をお聞きいただければ、なんとなく始めていた資産形成を抜本的に見直すことが可能です。
また今回は特別企画として、講演終了後に、プライベートバンカーとの個別面談の機会を設けております。本講演ではお伝えできない詳細ロジックも踏まえて、お話をさせていただければと思います。
- 運用はナゼ"やらなければいけない!?"
- DC・NISAは"⚪︎⚪︎大陸"が熱い!?
- 改めて抑えたい”日本株の魅力”とは
- 投資先選定は”日常生活の振り返り"
登壇者
株式会社ZUU WealthManagement 取締役 渡邉 錬
東京海上日動あんしん生命でキャリアをスタート。保険代理店の支援・新規開拓などを担当する中、株式会社ZUU Wealth Managementの前身である株式会社AWZの設立に従事。その後同社に参画し、東証グロースに上場している株式会社ZUUにM&Aによる会社売却を経験。現在はプライベートバンカーとして富裕層の資産管理を得意とし、商材ありきの話ではなく自らの売却経験に基づくアプローチが支持されている。
株式会社ZUU WealthManagement エグゼクティブプランナー伊藤 理沙
第一生命保険株式会社でキャリアをスタート。 業界は23年目を迎え、2020年より4年連続で金融業界の最高峰、TOTのタイトルを獲得。 日本人代表として金融業の世界大会にてスピーチ登壇。現在はマネーセミナー講師、営業育成講師として、多数の講演実績を有する。
概要 | |
---|---|
開催日時 | 2025年4月10日(木) 19:00〜20:00 |
タイムスケジュール |
19:00〜20:00 講演 株式会社ZUU WealthManagement 取締役 渡邉 錬 エグゼクティブプランナー伊藤 理沙 |
会場 | 本ウェブセミナーはオンライン会議システム「Zoom」を使用いたします。 受講URLや接続方法はお申込受付後に送付いたします。 お使いのPCがシステム要件を満たしている必要がありますので、動作環境はZoomヘルプセンターをご確認ください。 |
参加費用 | 無料(事前登録制、登録締め切り:2025年4月9日(水)) |
参加者の方へ | プライベートバンカーによる無料個別相談 |
注意事項 | 競合他社やパートナー企業の方からのお申込みはお断りさせて頂きます。 |
告知事項 | 株式会社ZUU Wealth Management 金融商品仲介業者 関東財務局長(金仲)第923号
本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。各商品等にご投資いただく際には商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。 又、各商品等には価格の変動等による損失を生じる恐れがあります。各商品等へのご投資にかかる手数料等およびリスクについては、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をよくお読みになり内容について十分にご理解ください。 |