この記事は2025年4月20日に「CAR and DRIVER」で公開された「CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ」を一部編集し、転載したものです。

TEAM WINNERS (日産スカイライン・オーナーズクラブ)

CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
R30型以降の日産スカイラインであれば誰でも参加できる。詳細はSNS(リンクはこちらから)などの告知を参照のこと

日産スカイラインは日本を代表する名車のひとつであり、現在では海外にまで愛好家の輪が広がっている。当コーナーでもさまざまなオーナーズクラブやイベントを紹介してきたが、今回取材したTEAM WINNERSは、すでに結成40周年を迎えた老舗クラブである。R30型(ニューマン・スカイライン)以降のオーナーが集まり、関東を周辺に活動を継続してきた。

CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
7代目会長の岡夕香里さん

取材日に集まったのは新旧のスカイライン14台。実は結成40周年の記念イヤーの2023年に取材を予定していたが、悪天候のため延期となり、今回ようやく1年越しの取材となった。

1983年に6thスカイラインのオーナーズクラブとして結成された。その後は後継モデルを含むクラブへと枠を広げてきた。ツーリングを中心とした活動方針は結成以来変わっていない。結成当時はかなり尖った雰囲気で走りを追求していたそうだが、現在はツーリングを兼ねてバーベキューや果物狩りなどを楽しむアットホームな雰囲気になっている。

当コーナーへの前回登場は、20周年を祝った2003年だった。あれから20年以上が経過している。会長は5代目から7代目の岡さんへと引き継がれ、スカイラインは11thモデル・V37型から13thモデル・V37型とGT-Rへと世代交代が進んだ。アニバーサリーイヤーとなった2023年にはホテルの宴会場で記念パーティーを開催。スカイラインを降りたOBたちも集まって、結成当時からの思い出を振り返ったそうだ。

CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
2023年には「創立40周年祝賀会」をホテルの会場で開催。創立当時からのベテランから新メンバーやOBまでが集まり歴史を振り返った(40周年記念ロゴ)

こうした歴史の重みを感じられるのは、長いモデルライフを持つクルマならではの豊かさであり、楽しさといえるだろう。 「これからも皆で長くスカイラインに乗り続け、次は50周年を目指したいですね」と現会長の岡さんは語る。

CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ

今回の取材には20年前の取材にも参加された方に加え、30代や40代の新しいメンバーの姿もあった。歴史あるクラブだが、S30系以降のスカイライン・オーナーを対象に新しい参加者を受け入れてくれるという。

CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ

クルマもオーナーも、ともに歴史を重ねることができたTEAM WINNERSのようなクラブは貴重だ。興味を持たれたオーナーは、ぜひ一度参加してみてはいかが。

■TEAM WINNERSの概要
■車種:R30以降の日産スカイライン
■開催日:1983年10月
■参加台数:約40名
■参加者:関東 
■問い合わせ先:SNSなど

CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
岡さんの愛車は93年式HCR32改。「故障しても修理を重ねてクルマを運転する楽しさを味わっています」
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
「50周年を目指して活動していきます」という副会長の森田廣さん。93年式のBNR32型NISMO仕様
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
94年式BNR32。「今日はこのクルマの歴代オーナーたちと一緒に参加しました」という西村由宏さん
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
R30型の85年式2000ターボC。インタークーラー付のターボCはいまも人気が高い。クラブ歴34年の久島洋さん
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
三井正さんはこの350GT TypeSPを入手後に参加。「地球7周分・28万㎞走りましたが元気です」
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
R35系日産GT-Rで参加のメンバーも。「08年式の前期型なので故障が多いですね」(清水さん)
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
15年式R35GT-R・45thアニバーサリーエディション。限定モデルのブーストアップ仕様(山岡智範さん)
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
V36型14年式370GT Type SPの希少な6MT。「乗っていて楽すぎて物足りないくらいです」(遠藤一統さん)
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
鮮やかなブルーにオールペンされた92年式BNR32。「皆さん年齢を問わずフレンドリーです」(島村竜平さん)
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
97年式BCNR33にNISMOエアロを装着。メンバーからの紹介で40周年の年に参加したという須永健史さん
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
95年式BNNR33・Vスペック。いまは亡き奥様ともクラブを通じて出会ったという向井尚登さん
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
99年式のBNR34。「オイル交換に行ったお店でクラブの方に声をかけられました」(村田祐一さん)
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
91年式BNR32 2.0 GTS-t タイプM。後期モデルの外観を前期化するなどシンプルに仕上げた(田立さん)
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
98年式BCNR33の希少なオーテックバージョン。「仕事も年齢も関係なく交流ができるのが魅力」(西村由宏さん)
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
95年式BNR32に34N1タービンを装着。運転していて気持ちいいブーストアップ仕様(新井健一郎さん)
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
98年式 ECR33 GTS25t type-M。「スカイライン誕生40周年の記念モデルが気に入っています」(横内聡美さん)
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
02年式BNR34 V-spec2。ニスモのフルエアロや希少なニスモLMGTホイールなどでコンプリートカー風に(粕谷唯さん)
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
99年式 BNR34 V-specにBBSのLM-F1を装着。運転していて快適なツーリング仕様(古野雄一さん)
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
89年式HCR32 GTS-t type-M改に乗る神田俊司さんは「Rtype-MはR32GT-Rより見かけなくなりました」と語る
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
01年式BNR34。「希少な専用カラーのM-specをあえてZ-tune風に仕上げた自慢の愛車です」(青木秀夫さん)
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
92年式HNR32 GTS-4はGT-Rと同じシステムを搭載した希少グレード。「丸形のテールランプが大好き」(長田裕さん)
CARクラブガイド「TEAM WINNERS」 日産スカイライン・オーナーズクラブ
長い歴史のあるクラブだが新しいメンバーの参加も歓迎しているそう。今回の取材にも30代のメンバーが参加していた
Writer:本橋康治、Photo:三浦憲之


(提供:CAR and DRIVER