【いづも巳之助の一株コラム】バロックジャパンの中国撤退と米デニム快進撃
(画像=「セブツー」より引用)

今回の第1四半期の決算を「減収減益かあ」でサッと話を終わらせたら、あまりにももったいないバロック株だよ。巳之助は、打診買いしたいくらいだ。まずスピード感があると思ったのは中国撤退。うまくいかないときにズルズル引っ張っている企業じゃないなと認識。この軽さが株価にも確実に跳ね返ってくるね。中国の合弁会社2社の株式を一気に売却なんて、実はなかなかできないんだ。この国は簡単に抜けられないんだよ。そして最終的には、売却益で経常利益が黒字とは見事でした。

もう一つ「これは!」という話がある。米国市場でプレミアムデニムがなんと百貨店でヒットしていると。3~4万円程度のハイエンドラインで、ブルーミングデールズやサックス・フィフス・アベニューで定番商品になっているね。岡山製でハイウエストでカッコよく、クラッシュ・色落ちまで定評があるレディス商品だね。この話は何がすごいのかと言えば、バロックが北米で高い利益率(30%以上はあるでしょう!)の商品を成功させたことだ。

まだバロックの全体売上シェアの1%程度だが、ジャパンの商品を堂々と定番にまで押し上げたことは、ECを含めた大きな販路を持ったわけで、他の日本素材のアイテム開発も出てくるんじゃないかと期待してしまうね。もしシェアが10%にでもなっちゃったら、グローバルブランドの可能性が見えてくるので、企業の評価軸もスーパーチェンジだ。SPAがしっかりできる企業なので、JAPANを背負って、どんどん世界に打って出てください!
えっ、期待しすぎ?まぁねー(ぽる塾風)

▶巳之助メーター 2ニョロ
監視だけど、3っでもいいかも。次の第2四半期決算がかなり期待だ。
(1ニョロ=素通り 2ニョロ=監視 3ニョロ=今だ!)


■プロフィール:いづも巳之助
プライム上場企業元役員として、マーケ、デジタル事業、株式担当などを歴任。現在は、中小企業の営業部門取締役。15年前から分散投資を手がけ、まもなく保有株式評価額1億円。流通株を得意としている。たまに神社仏閣への祈祷、お祓い、占い、風水などスピリチュアルな方法で、売買を決定する時がある。