東京商工リサーチは4月24日、個人企業を含む267万社(2014年12月時点)の経営者情報から、病院や生協などの理事長を含む女性社長31万55人のデータを抽出した結果を公開した。この調査は2010年から5回目で、政府の成長戦略の柱の一つに「女性の活躍推進」が掲げられる中、女性社長は増加を続けているという。


「西高東低」の女性社長率

女性社長数と企業数を対比した「女性社長率」は、全国平均が11.5%で前年の11.1%から0.4ポイント上昇した。最も比率が高かったのは東京都の14.0%で、神奈川県や福岡県、兵庫県、大阪府などの大都市圏がこれに続いている。女性社長率が高い上位20位には西日本の15府県がランクインしており、「西高東低」の傾向が見られる。

一方、1世帯当たりの構成人員が多い地域での比率が低くなる傾向が顕著だが、これは同居家族の多い地域ほど「家事・育児・介護」などとの両立が女性の起業、就業の課題になっていることを示しているのかもしれない。


気になる女性社長の名前

調査では、女性社長の名前もランキングしている。トップは5年連続で「和子」の4,080人で、2位「洋子」3,380人、3位「幸子」3,366人と続き、トップ3は前年からの変動はなかった。

4位以下には「裕子」2,601人、「京子」2,318人、「恵子」2,251人、「久美子」2,210人が名を連ね、上位20位には「子」がつく名前が大半なのだが、唯一19位に「明美」(1,372人)がランクイン。これは女性社長の世代交代の兆しなのだろうか。