(写真=PIXTA)
10月相場も終わり、いよいよ11月相場の到来です。10/30の日銀金融政策決定会合では、一部で期待されていた追加金融緩和は見送られましたが、海外株の落ち着きを受け、投資環境は改善傾向にあります。株式市場は「リスクオン」の様相を強めているとみられますが、ここからは、どんな銘柄が買われるのでしょうか。
ポイントはやはり企業業績になると考えられます。今年度・第2四半期の決算発表が後半戦へと進んでいます。11/1~11/13には1営業日当たり平均で230社の決算発表が予定されていますので、業績の良し悪しが、株価に直接影響する日がしばらく続きそうです。
そこで今回の「日本株投資戦略」では決算発表・後半戦に向けて株価上昇が期待される好業績銘柄を選び出してみました。同様の抽出条件で選び出した10/16付「日本株投資戦略」でご紹介した銘柄はすべて株価が上昇しています(※)。今回も「2匹目のドジョウ」を狙いたい所です。
※上記はあくまでも過去の実績であり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。
株価出遅れ・好業績期待銘柄はコレ!?
さっそく、好業績が期待できる銘柄を抽出してみましたので、ご覧いただきたいと思います。今期の予想営業利益で、市場コンセンサスが会社予想を大きく上回り、業績予想上方修正も期待できるにもかかわらず、株価が相対的にあまり上昇していない銘柄を取り上げました。
表1の銘柄を抽出した「スクリーニング条件」は以下の通りです。
(1)時価総額1千億円以上の東証一部上場銘柄(3月決算)。
(2)アナリストの業績予想が5社以上から公表されていること。
(3)今期予想営業利益について、市場コンセンサス(市場予想)が会社予想を10%超上回っていること。
(4)来期も予想営業利益(市場コンセンサス)で10%以上の増益が予想されていること。
(5)決算発表シーズン直前の10/19から10/29までの株価パフォーマンスが日経平均を下回っていること。
※この間の日経平均株価は4.4%上昇しました。
(6)11/1以降に決算発表を予定していること。
すべての条件を満たす銘柄を市場コンセンサスが会社予想を上回っている数字の大きい順に掲載しました。
東証一部で3月期決算の主力企業を母集団としてみました。アナリストの業績予想数は多ければ多い程、コンセンサスの信ぴょう性も増すと考えられますが、増やし過ぎると大型株に偏ってしまいますので、5社以上のコンセンサスがある銘柄に限定しました。その上で、市場コンセンサスが会社予想を大きく上回っていれば、上方修正の可能性は高いとみられます。
好業績が期待できる銘柄でも、決算発表前に株価が大きく上昇してしまうと、発表で好材料出尽くしになるケースもあり、十分注意が必要です。今回は、日経平均の上昇率を下回る銘柄に絞りました。
なお、表1には本来、高砂熱学 <1969> とニコン <7731> が入っていましたが、10/30付で業績予想上方修正を発表しましたので、削除しました。ただし、上記のスクリーニング条件が有効である可能性は膨らんだと思われます。