1日1ページ手帳
(写真=PIXTA)


スケジュール管理だけが使い道ではない!

デジタルがこれだけ発達しても、紙の手帳の愛用者はまだまだ多い。しかし、スケジュール管理以上のことに、手帳を役立てている人はどれだけいるだろうか?

実は、紙の手帳は情報と思考の整理にも大いに役立つのだ。1日1ページ手帳を使った方法を、手帳評論家の舘神龍彦氏にうかがった。

1日1ページ手帳


ノートへの「リンク」を手帳に貼る

手帳とは、言ってみれば「ソフトウエアが定義されていないハードウエア」です。「時間軸」というゆるいOSが入っているので、スケジュール帳として予定を管理したり、TODOを管理したりするのに適していますし、日記帳やライフログとしても使えます。

とはいえ、どこに何を書き込むかは自由だし、線を引いたり、チェックボックスを作ったりと、自分なりにカスタマイズもできる。それが手帳という情報ツールの特徴です。「ほぼ日手帳オリジナル」のような流行の1日1ページタイプなら、なおさらです。

では、どのように手帳を使えば、情報や思考をうまく整理できるのか。私の場合は、手帳とノートを連動させています。手帳には予定とタスクを記入し、一方、クライアントへの提案や打ち合わせで話す内容など、思考を整理するためのメモは別のノートに書くのです。

このノートに書く情報は、「1テーマにつき1見開き」で整理しています。最初のページに目次を作り、「1.A社第2弾」「2.B社新企画」といったタイトルを見開きごとにつけておきます。そのうえで、スケジュールとノートを連動させるため、タスクを書く際に、「どのノートのどの見開きを参照すればよいか」もあわせて書いておくのです。

たとえば、A社へのプレゼンを手帳のTODOに書き込んだら、その横に「ノートvol.2 の見開き1を参照」と書く。それを見て、ノートの該当ページを開けば、「A社への新商品プレゼン」のメモにたどり着けます。

スケジュール管理用の手帳と思考整理用のノートを分けるのは、別冊のノートならどんどん冊数を増やせるから。後ろに分厚いメモページがついている手帳もありますが、おそらく多くのビジネスマンには、それでは足りないのではないでしょうか。別冊にすれば、1冊終わってもまた新しいノートに差し替えられるし、通し番号をつけておけば過去の情報にもさかのぼれます。

ただし、せっかく連動させた情報は、手帳とノートを一緒に携帯してこそ有効活用できます。私は、手帳と同じA4スリムサイズの薄くて軽いノートを選び、手帳のカバーに差し込んで持ち運んでいます。