目次
これから中国株への投資を考えているのなら「ペット産業」は、ぜひ検討したい投資分野の一つだ。中国では、単身者の増加でペット産業の市場規模が拡大傾向にありすでに3兆円を超える市場を形成している。本稿では、中国のペット産業の現状と具体的にはどんな銘柄が有望なのかについて解説していく。
単身者の増加でペット産業の市場が拡大中
中国のペット産業の市場が拡大しているのは、冒頭でも触れた通り中国国内で単身者が増えているからだ。単身者が増えている理由は、主に3つある。
中国で単身者が増え続けている3つの理由
・あえて結婚しない人が増えている
結婚に対する価値観が多様化してきたこともありあえて結婚しない若い世代が増えている。
・住宅価格が上がっている
中国では、結婚する際に住宅を購入する慣習がある。しかし住宅価格が上がっていることが逆風となり結婚のハードルが高くなっている傾向だ。
・離婚率の上昇
中国では、離婚率が年々上昇している。2020年における人口1,000人あたりの離婚数は、3.1件だった。同年の日本における離婚数は1.57件なので約2倍の水準となる。中国政府も離婚率の上昇を深刻な社会問題と受け止め対策に乗り出している状態だ。
このような複合的な要因により中国政府は、2022年に中国国内の単身者数が9,200万人規模になると予想している。米投資銀行ゴールドマン・サックスが発表したレポートによると中国国内で現在飼われている犬猫の飼い主の割合は、3分の1以上が単身者だ。このまま単身者が増えていくのであればペット産業の拡大は、さらに加速することが予測される。
今後もこうした状況は続く?
単身者が増えていくことで中国のペット市場も今後確実に拡大していくと思われる。しかし拡大要因は、それだけにとどまらない。中国では、欧米に比べてペットを飼っている比率が低いため、これから飼育者が増える余地が十分にあるのだ。同レポートによると2020年時点で中国で犬を飼っている世帯は全体の17.6%、猫を飼っている世帯は全体の14.5%と米国の半分にも満たない。
仮に中国で一大ペットブームが起き米国並みに犬や猫が飼われるようになれば市場規模はまたたく間に拡大するだろう。ただし市場拡大を阻害しそうな要因も少なからずある。中国政府は、2016年に「一人っ子政策」を廃止し子どもを2人まで出産することを容認。2021年8月20日には、第3子の出産を容認する改正人口・計画出産法が可決および施行された。
子どもが増えればその分、各世帯で支出が増え結果的にペットを飼うことを控える家庭が一定程度増えることも予想される。
「中国×ペット市場」で有望な銘柄は?
中国のペット市場は、すでに約3兆円規模になっている。今後も市場拡大が続くことが予想されるのであればぜひ中国のペット産業への投資を検討したいところだ。具体的な投資先としては、ペットフードを製造・販売している企業やペット用品メーカーなどが挙げられる。中国市場に上場している中国企業に加え米国市場に上場している中国銘柄を2つ紹介しよう。
・ドッグネス・インターナショナル【DOGZ】
・TDHホールディングス【PETZ】
ドッグネス・インターナショナル【DOGZ】
米国市場に上場している中国のペット用品メーカーがドッグネス・インターナショナル
TDHホールディングス【PETZ】
ドッグネス・インターナショナルのほかに米国市場で上場している中国のペット関連銘柄といえばTDHホールディングス
今後も中国のペット市場の拡大とともにさらに株価が上昇することが期待されている銘柄の一つだ。
2022年は中国のペット関連銘柄に注目
2021年時点で中国のペット市場の拡大は、まだ始まったばかりだ。投資で大きな利益を得るためには、「安く買って高く売る」が大原則である。本稿で紹介したような関連銘柄の株価は、10年後や20年後に大きく成長することを考慮すればかなり安い水準となる可能性がある。中国のペット市場の拡大とともに関連企業が続々と株式市場に上場し、投資先企業の選択肢も増えていくことも考えられる。
投資のチャンスを逃さないよう定期的に関連情報を探すようにしたい。
ご投資にあたっての留意点
取引や商品ごとに手数料等およびリスクが異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、上場有価証券等書面、目論見書、等をよくお読みください。
外国証券等について
外国証券等は、日本国内の取引所に上場されている銘柄や日本国内で募集または売出しがあった銘柄等の場合を除き、日本国の金融商品取引法に基づく企業内容等の開示が行われておりません。
手数料等およびリスクについて
国内株式等の手数料等およびリスクについて
国内株式等の売買取引には、約定代金に対して最大1.2650%(税込み)の手数料をいただきます。約定代金の1.2650%(税込み)に相当する額が3,300円(税込み)に満たない場合は3,300円(税込み)、売却約定代金が3,300円未満の場合は別途、当社が定めた方法により算出した金額をお支払いいただきます。国内株式等を募集、売出し等により取得いただく場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。国内株式等は、株価の変動により、元本の損失が生じるおそれがあります。
外国株式等の手数料等およびリスクについて
委託取引については、売買金額(現地における約定代金に現地委託手数料と税金等を買いの場合には加え、売りの場合には差し引いた額)に対して最大1.1000%(税込み)の国内取次ぎ手数料をいただきます。外国の金融商品市場等における現地手数料や税金等は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、本書面上その金額等をあらかじめ記載することはできません。
国内店頭取引については、お客さまに提示する売り・買い店頭取引価格は、直近の外国金融商品市場等における取引価格等を基準に合理的かつ適正な方法で基準価格を算出し、基準価格と売り・買い店頭取引価格との差がそれぞれ原則として2.50%となるように設定したものです。
外国株式等は、株価の変動および為替相場の変動等により、元本の損失が生じるおそれがあります。
投資信託の手数料等およびリスクについて
投資信託のお取引にあたっては、申込(一部の投資信託は換金)手数料をいただきます。投資信託の保有期間中に間接的に信託報酬をご負担いただきます。また、換金時に信託財産留保金を直接ご負担いただく場合があります。投資信託は、個別の投資信託ごとに、ご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なるため、本書面上その金額等をあらかじめ記載することはできません。
投資信託は、主に国内外の株式や公社債等の値動きのある証券を投資対象とするため、当該金融商品市場における取引価格の変動や為替の変動等により基準価額が変動し、元本の損失が生じるおそれがあります。
この資料は、東洋証券株式会社が信頼できると思われる各種のデータに基づき投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成したもので、投資勧誘を目的としたものではありません。また、この資料に記載された情報の正確性および完全性を保証するものでもありません。また、将来の運用成果等を保証するものでもありません。この資料に記載された意見や予測は、資料作成時点のものであり、予告なしに変更することがありますのでご注意ください。この資料に基づき投資を行った結果、お客さまに何らかの損害が発生した場合でも、東洋証券株式会社は、理由の如何を問わず、一切責任を負いません。株価の変動や、発行会社の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込むことがありますので、投資に関する最終決定は、お客さまご自身の判断でなされるようお願い致します。この資料の著作権は東洋証券株式会社に帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願い致します。