福利厚生の一つでもある社宅は、社員が企業に対して感じる社員満足度に直結するともいえる重要なポイントです。社員のニーズをくみ取り、喜ばれるような社宅を提供するにはアウトソーシングを使うことも一つの手といえるでしょう。

社宅をアウトソーシングすることで得られるメリットや魅力は、一体どのようなものなのでしょうか。

社宅とは

(写真=StockLite/Shutterstock.com)
(写真=StockLite/Shutterstock.com)

そもそも社宅とは、企業が社員に対し一般的な賃料よりも、安い金額で貸与する住宅全般のことをいいます。社宅は福利厚生の一環として、また社員の転勤時における対応として企業側があらかじめ適切に準備しておくために導入される場合が多いでしょう。

社宅には大きく分けて2つの形態があります。一つめは企業が保有している社有社宅、二つめは企業が一般の賃貸物件を法人契約にて借り上げ、社員に貸与する借り上げ社宅です。社有社宅は導入初期において多くの資金が必要であるため、大企業に多くみられる社宅の形態といえます。

一方で、導入初期や維持・老朽化などにおける資金の負担が少なく、必要な時に適切な戸数がほしいといったさまざまなニーズにマッチする借り上げ住宅が、社有社宅に比べると増加してきているのが現状です。

また、給与の一部としてみなされ、課税対象となる住宅手当に比べ、社宅は社員が企業に一定額の家賃を支払うことで、給与として課税されません。企業は福利厚生費として計上することになり、社員・企業双方の経済的メリットは多いといえるでしょう。

社宅管理のアウトソーシング

社有社宅と比較して借り上げ住宅は経済的メリットが多いものの、管理面において企業側の業務が煩雑になりがちです。というのも、借り上げ住宅の場合は家主が違う場合は、それぞれに対して契約が必要になり、入居者(社員)ごとにさまざまな対応が必要になってきます。

家主と社宅利用の社員の間に仲介する担当社員は、不動産の賃貸に関して無知ではいられず、社員の業務負担も深刻化していきます。

借り上げ住宅における管理面での煩雑化をなくすためにも、現在は社宅管理のアウトソーシングを利用するケースが増えてきています。

社宅管理のアウトソーシングと借り上げ住宅の大きな違いは、契約する相手がアウトソーシング業者であり、新規契約・更新・解約といった一連の手続きに対する窓口が一つになるということでしょう。

アウトソーシングのメリット

社宅管理をアウトソーシングすることで得られるメリットは大きく3つあります。

一つめは、窓口が1本になることによる業務の効率化です。既存社員への業務の煩雑を解消することで、別途必要な業務に注力することが可能になります。

二つめは、資金面における負担減です。基本的に敷金の負担がないために経理的な処理も発生せず、賃料や原状回復費、保険料などにおける交渉・相談を通じて現状より費用を削減することも可能になるでしょう。

三つめは、現状の社宅管理よりも、質の高い管理体制が整うということです。アウトソーシング業者は社宅におけるノウハウを多く持っているので、企業のニーズに合わせた物件をスムーズに探すことができ、入居者である社員への対応もスピーディに行えます。

コンプライアンスに対してもより強固になり、万一家主とのトラブルが発生してもアウトソーシング業者が一括で対応します。安心して仕事に取り組んでもらうためにも、社員に喜ばれる社宅を常時用意できるような体制にしておきたいものです。

社宅のアウトソーシングで満足度を高める

企業側からみて社宅をアウトソーシングすることは、資金面や管理・運用面など多くのメリットがあるといえます。また社員側からみても、魅力的な社宅を用意している企業は働きやすい・働きたいと思えるでしょう。結果的に、求人の応募者アップや社員満足度が高まることになります。

社員満足度を高めるためにも、充実した社宅を適宜用意できるアウトソーシングは、企業にとって有益だとえるのではないでしょうか。

(提供: フクリ!

【オススメ記事 フクリ!】
ちゃんと答えられる?いまさら聞けない福利厚生と手当の違い
税金も保険料もお得に!現物給与のススメ
そもそも論!福利厚生って何であるの?
企業も社員もいいことだらけ!社宅のメリット6つ
知らなきゃ損する!社員寮の隠れたメリット