(本記事は、山﨑拓巳氏の著書『お金のポケットが増える スゴイ! 稼ぎ方』かんき出版、2018年6月11日刊の中から一部を抜粋・編集しています)

【『お金のポケットが増える スゴイ! 稼ぎ方』シリーズ】
(1)数値目標は設定しない お金を生むためのうまくいく考え方とは?
(2)自分を騙して自信を付ける方法とは
(3)仕組みづくりはトイレのスリッパを揃えて出ることから
(4)稼ぐ人と儲かる人の違いとは?
(5)世の中には「失敗」に対して2種類の反応をする人がいる あなたはどっち?

スゴイ!稼ぎ方
(画像=Webサイトより ※クリックするとAmazonに飛びます)

アンチの声に耳を傾けない

新たに収入源を増やすということが、世の中を見る観点を広げるということはすでにお伝えしました。ものごとに対する理解の幅が広がり、奥行きも以前より深く認識できる自分が未来に待っています。

要は、世の中の仕組みが、以前よりもわかるようになっていくわけです。

そうすると、誰かを助ける方法もお金を稼ぐ方法もわかるようになります。

逆に、仕組みがわからない間は、仕組みの中の歯車として使われるしか方法がないということになります。

これは、目に見える世界がブツ切りで、つながっていない状態を指しています。

たとえば、ほとんどの人が、社内の隣の部署が何をやっているか知らなかったり、自分の旦那が何の仕事をやっているのか知らなかったりするわけです。

「旦那様はどんなお仕事をされているんですか?」

と聞くと......、

「石油関係です」
「そうなんですね。具体的にはどんなことをされているんですか?」
「それは......あまりよく知らないんです」

という会話になるケースが多いのです。

セブンポケッツは7つのお財布(収入源)を持ちましょうというお話ですが、突きつめると、「世の中を知りましょう!」「どんな仕組みで世の中が動いているか把握しましょう!」という話でもあるのです。

ところで、あなたの把握できる世界が広がると、それにあわせて、知り合いも増えていきます。お金のポケットが増えれば増えるほど、「あなたを応援したい」というフォロワーもどんどん増えていきます。

それと同じように、「あなたを良く思っていません」というアンチだったり、アゲンストだったりする人も増えてくるのです。

人は「グッドニュース」よりも「バッドニュース」を信じがちです。

あなたがうまくいけばいくほど、応援の声よりも罵声のほうが耳に大きく届く傾向がある、ということを覚えておいてください。

あなたに対して発せられたマイナスの意見は無視するもよし、ですが、謙虚に苦言と捉え参考にして、前に進む燃料として取り込むのも1つの方法です。

「あのときのアドバイス、ありがとうございました」

というのが一番の復讐と考える、心の余裕を持ちましょう。

繰り返しになりますが、あなたの認識できる世界が広がると、あなたに対するフォロワーもアンチも増えてきます。あなたの認識できる世界が広がり、相手から見るとそれだけ目立つ存在になっているのです。

大好きランキングにも、大嫌いランキングにも上位に入っている芸能人がいますが、それが1つの良い例だと思います。

だから、アンチな意見と出会ったら、あなたにはその何倍ものフォロワーがいることを忘れないでください。

「いつでも言ってください。応援します」
「あなたについていきます」

と言ってくれている人たちを。

アゲンストな人はもともとクレーマー体質なんです。親族からも「少しややこしい人、面倒な人」と捉えられている人だったりします。

たとえば、PTAでもそのネガティブなパワーを発揮しているかもしれません。クレーマーは常にアンチテーゼを発することで自分のポジションを作る人です。

だから、彼らが発するバッドニュースに飲み込まれないでください。

あなたがお金のポケットを増やし、社会に出ていく姿に、フォロワーのみなさんは共感してくれているのです。

クレーマーに怯えるあなたに憧れているのではありません。

アンチに耳を傾けることで、発する光を奪われ、フォロワーすら離れていってしまう可能性があります。

「何か今までと違うことをコソコソやっているらしいよ」
「最近、付き合い悪いよね」
「お金に目がくらんだんじゃない?」
「そんなことしてたら友だちなくすよ」

ささやといういかにも気になりそうな囁きに飲み込まれてはいけません。

こうしたネガティブな反応は、集団意識におけるホメオスタシスとも考えられます。ホメオスタシスとは、恒常性のこと。

読んで字のごとく、「恒に常の状態でありたい性質」とは、昨日と同じ今日が、今日と同じ明日がやってきて欲しいということです。

つまり、集団意識的に、あなたに変化して欲しくないのです。あなたに抜け出して欲しくないのです。

クレーマーの出現は「ああ、自分の世界が広くなった証だ。これは有名税なんだ」と捉え、アンチな意見にも感謝して、影ではなく光に目を向けていきましょう。

自分をダマして自信をつける

スゴイ!稼ぎ方
(画像=GaudiLab/Shutterstock.com)

僕は学生時代、陸上競技に打ち込んでいました。

今でも恩師たちとの交流は楽しく続いています。

恩師同士が集まったある飲み会では、お互いの素晴らしさを褒め合っているシーンがありました。

「○○先生の凄いところはたくさんあるけど、一番は暗示にかけるのがうまいことだ」
「あの人にかかると、学生たちはみんな暗示にかかって先生もびっくりするようなタイムを出してくる」
「試合前の耳元でコソコソって囁く言葉で、魔法みたいに学生たちを変えてきた」

試合中にロッカールームで選手を鼓舞するトークのことを「PEP TALK」といいます。

「なぜ、君たちではないんだ?なぜ、今じゃないんだ?」

と選手の心を熱くさせ、気持ちを上げる魔法の言葉が飛び交います。

「スケートリンクをあなた色で染めてきなさい」
「この打席でお前の存在感を世界に知らせてやれ」
「苦しいときは相手もそれ以上に苦しいときだ」

この暗示というのが、コーチと選手の間ではとても有効なんです。

僕の中学時代の恩師は県下でも有名な先生でした。

彼女が教えると、次々と選手が県大会で上位に入賞し、全国大会にどんどん出場することで知られていました。

卒業後、その種明かしをしてもらいました。

「簡単よ。練習でわざと、スタートしたタイミングよりも少し遅れてストップウオッチを押すのよ」

と言うのです。

そうすると、その選手の本来の実力より速いタイムが出るわけです。それにより僕たちは「自分は凄い」と勘違いし、好成績をどんどん出していったわけです。

次に、高校時代の恩師のエピソードです。

「山﨑!今日は〇〇大学が挨拶に来たぞ」と試合前に言うのです。

「えっ?そんな有名大学が僕に興味を持ってくれているんだ」と気持ちが上がり、予想以上の記録を出す結果に至りました。

学生時代、お世話になった僕のメンター的な先生がもう1人いました。

当時も、その先生はまだ現役で走っていました。

「拓巳は強い。怖いわ。一緒に走りたくない」と常に言ってくれ、走る知識だけではなく、僕のやる気と、自分ならできるという自信をずっと支えてくださいました。

あの頃、培ったアレコレが今も人生を確実に支えてくれています。

僕も今はビジネスリーダーの1人ですが、指導者の立場で言うと「褒めないと人は伸びない」という原則がこれに当たります。

メンバーの特性を見抜き、その人の心の襞にしびれるひと言を伝えるのです。

指導者は「勘違いをさせるプロ」であるべきです。

学生の間はこうやって優秀な恩師やコーチに支えられて頑張ることができますが、社会に出るとこれを自分でやる必要が出てきます。

世に言う「自己暗示」が大切になってくるのです。

「自分にはできるんだ」と勘違いさせることで、自分をより素晴らしい結果に導くことが求められます。

これを「大いなる勘違い」と僕は呼んでいます。

山﨑拓巳(やまざき・たくみ)
1965年三重県生まれ。広島大学教育学部中退。20歳で起業。22歳で「有限会社たく」を設立。以来30年間、多岐にわたり事業を同時進行に展開中。現在まで40冊以上を上梓し、累計140万部のベストセラー作家でもある。主な著書に、『さりげなく人を動かすスゴイ!話し方』(かんき出版)、『やる気のスイッチ!』『人生のプロジェクト』『気くばりのツボ』(いずれもサンクチュアリ出版)などがある。