自分の「時間当たりの価値」について考えたことはありますか?自分が生み出す時間価値は1時間あたりいくらなのかは、月給から時給換算すれば簡単に分かります。同じ月給でも、短時間で効率良く働ける人のほうが時間価値は高くなります。

働き方や企業のあり方が変革していくこれからの時代、自分の時間価値を高めるためにすべきことは何なのでしょうか。

残業低減、働き方改革によって時間の考え方は変わってくる

time
(提供=J.ScoreStyle)

「残業はあって当たり前、サービス残業も当たり前」。これまでの日本では、社員は会社に長い時間拘束され、長時間労働を強いられる人も少なくありませんでした。「給与の分、もしくはそれ以上に会社に貢献している」ことを明らかにするために、残業時間を指標として用いていた会社もあるでしょう。

ところが「働き方改革」関連の法整備を進めるにあたり、政府は企業に長時間労働を是正しながら生産性を向上させるよう求めています。会社にしばられ、身を粉にして働くことが正しいとされた時代は終わりを迎えようとしているのです。

反面、ビジネスパーソンの1時間当たりの価値はさらに高くなります。同じ月給だったとして、労働時間が短くなれば1時間当たりの給与は当然増加します。

また、「終身雇用」や「年功序列」という言葉がすでに過去のものとなりつつある昨今では、必ずしも「長時間、長期間の労働に価値がある」とは言えなくなっています。これからは「短時間・短期間で成果を上げる」ことに重きを置く企業が増え、「時間価値」の高い人間が重宝されるでしょう。

信用力=時間価値?

働き方改革の推進や終身雇用、年功序列制度の崩壊によって、金融分野では、「信用力」を測る物差しも変化していくと考えられます。これまでは主に勤務先や勤務年数、ローンの有無を重要視していましたが、リスク、信用度を測る指標として勤務する企業や勤務年数を活用しない時代がすぐそこまで来ています。

これからの時代に信用力を高めるためには、やはり「個人の時間価値」を高めることが必須しょう。自分自身に高い価値があれば、信用力もおのずと付いてくるはずです。

自分の時間を高めるためのサポートになり得るもの

個人が高い生産性を保つためには、「時間に投資する」という概念を持つ必要があります。ある程度の量の仕事は自分一人でこなせたとしても、一定以上のクオリティと生産性を担保しながら、大量の仕事をこなすのは大変です。

そこで活用できるのがシェアリングサービスです。時間を含めた個人の遊休資産を活用するシェアリングエコノミーを利用し、家事代行や文章作成代行、時には秘書業務を外注すれば、投資以上の時間価値を得ることも不可能ではありません。

もっと身近な部分では、移動時間を短くするためにバスではなくタクシーを利用するといったことも「時間への投資」という概念を示すものです。有料のビジネスツールやタスク管理アプリを購入し業務の効率化を図ることもできます。お金で時間を買い、その時間を有効に活用しましょう。

投資で得た時間を単に消費・浪費してしまうのは問題です。投資で得た時間をどのように活用するかは自分次第。自分の価値を高めるために必要な資格の勉強や、事業の立ち上げに向けた人脈作り、情報収集など、余った時間は「時間価値」を高める活動に充てていきましょう。

自分の時間価値を高めるために最大限の行動を

働き方改革が進むと、企業だけではなくビジネスパーソンも影響を受けます。勤務先や勤務年数では信用が測れなくなる可能性は高いのです。これからは個人の「時間価値」が信用の判断材料となっていくでしょう。

自分の時間価値を高めるために、1時間当たりの生産性を上げる努力をしましょう。多様な自己投資方法からどのような手段を使い、自分の生産性を上げて時間価値を高めていくのかを考える必要があります。投資が消費・浪費にならないよう、取捨選択することが大切です。(提供:J.Score Style


【オススメ記事 J.Score Style】
キャッシュレスが進めばどのような未来が訪れるのか?
スタバが仮想通貨!?スターバックスが取り組むブロックチェーンの活用法
ビジネスパーソンが、「ジョブ理論」で、生き抜くためのヒントとは?
日々の目標を「小さな習慣」にする3つのコツ
世界ではここまで進んでいる!最新のフィンテックアプリ3選