(本記事は、金川顕教氏の著書『年収1億円の人のすごい習慣』サンライズ・パブリッシング、2018年12月25日刊の中から一部を抜粋・編集しています)

「やるか、すぐやるか」で3秒決断

年収1億円の人のすごい習慣
(画像=GaudiLab/Shutterstock.com)

年収が低い人はとにかく新しいことに挑戦しません。

資格をとるとか、転職するとか、そこまでいかなくとも本を読んでスキルアップを図るとか、年収アップのチャンスは様々なところに転がっているのにそれをしないのです。

挑戦して失敗したくない、まわりにそんなことをしている人がいない、新しいことは怖い、ためになるかわからない。

そんなネガティブなイメージから、新しいことをやる決断ができないのです。

年収1000万の人は新しいことに挑戦します。「英会話は来年やろうかな」「いつか転職しよう」「いつか起業しよう」「そろそろダイエットしなきゃ」……。

いろいろなプランがあり、いつかはやろうと思っているし、実際にいつかはやるのですが、行動が遅いのでなかなか自分を変えることはできません。

年収1000万円の優秀なサラリーマンの中には、いつか起業したいと思っている人がたくさんいます。けれど彼らはそのための行動はしません。

お金の問題ではありません。

もしお金が問題ならば、すぐにそのための貯金を始めるべきだし、そうでなくてもクラウドファンディングをしたり、誰かに融資を募ったり、いくらでもやりようはあるわけです。

なのに「いつかやりたい」で止まっています。

年収1000万円の人と年収1億円の人との違いは何か、というと行動の早さです。

年収1億円の人はすぐに行動します。

決断だけでは何も変わらないことを理解しているので、決断よりも行動することに焦点を当てているのです。

素早く決断して行動するために重要なのは、選択肢の作り方です。

私が営業をしている際に学んだ手法にクローズド・クエスチョンを使う、というものがあります。

クローズド・クエスチョンというのは「焼肉と寿司、どちらを食べるか」という明確な選択肢のある質問をいいます。

それに対して「今何を食べたいか」など、選択肢が定まってない質問をオープン・クエスチョンといいます。オープン・クエスチョンでは決断に時間がかかり、結果として行動が遅れます。

また、クローズド・クエスチョンでも「やるか、やらないか」という質問はダメです。

営業の際はNOと言わせないアプローチが重要で、例えば自分がミネラルウォーターを売っている営業マンならば、「普通の水と炭酸水どちらがいいですか?」という質問で商談を進めるのです。

これなら、どちらの答えでも、自分の売っている商品を買ってもらえるわけです。

このクローズド・クエスチョンを自分の決断にも使うのです。

「ダイエットをするか、しないか」「いつからやるか」と考えるのではなく、「3秒後に始めるか、明日始めるか」「筋トレをするか、食事を変えるか」と考えるわけです。

この選択肢ならばどんなに遅くとも、明日からなんらかの方法でダイエットをすることは決まっているので、行動が遅くなることはありません。

年収1億円の人は、日常的な自分への問いかけも、疎かにしないのです。

年収300万円の人は、新しいことをやらない
年収1000万円の人は、明日・来月・来年やろうとする
年収1億円の人は、3秒で決断して即行動する

仕事に没頭しよう

実は私は仕事において「集中」という言葉があまり好きではありません。

なぜなら、そこには必ず「やりたくないことを仕方なくやっている」というニュアンスが含まれているからです。

ビールを飲む、焼肉を食べる、彼女と遊ぶ、なんていうときに集中という言葉は使いませんよね。

焼肉に行くときに「よっしゃ、やる気出すぞ!」とか、ビールがきたから「集中して飲みます!」なんていう人はいないわけです。

子供の頃にファイナルファンタジーとかドラクエとかのゲームをずっとやっていたとき、確かに集中力はすごく高かったはずですが、それを「集中してがんばってやりました」などとは言いません。それはどちらかというと「没頭」と言うべきです。

年収1億円の人にとって仕事は、集中するものではなく没頭するものです。

私たちにとって仕事をするのとファイナルファンタジーをやるのは、同じことなのです。

楽しく、好きでやっているものなので、集中して仕事をするという表現はおかしいわけです。

モチベーションについても同じことが言えます。

確かに年収300万円の人と年収1000万円の人を比べれば、1000万円の人のほうが高いモチベーションで仕事をしています。

先にお話したように、年収300万円の人は仕事を人生における副業だと考えているので、そこに高いモチベーションは生まれません。

これを仮に30%のモチベーションだとすれば、年収1000万円の人は責任感もありますし、仕事に対してそれなりにやりがいもあるでしょうから、80%くらいのモチベーションを持っています。

なぜ100%ではないか、というと、それはやはり没頭ではなく集中だからです。

ファイナルファンタジーをやるとき、もしくは焼肉を食べるとき、「さあ、モチベーション上げてゲームするぞ!」「これから焼肉を食べるからモチベーション上げなきゃな!」とは誰も思いません。

ゲームをしているときやおいしいものを食べているときは、それに夢中になっていて他のことを一切考えていませんから。

つまり集中しようと思って集中するときよりも、好きなことをして夢中になって没頭しているときのほうが、高い集中力と高いパフォーマンスを発揮できるのです。

モチベーションを上げよう、と思っているうちはモチベーションがマックスの状態にはならないのです。やりたくないことをやっている人は、それをやりたくてやっている没頭型の人には勝てません。

仕事は遊びだと思っている人の強みはこういう部分です。

焼肉を食べるように、ファイナルファンタジーをやるように、仕事に取り組めるのでそこにモチベーションなど必要ないのです。

年収300万の人は、30%のモチベーションで仕事をする
年収1000万の人は、80%のモチベーションで仕事をする
年収1億円の人は、仕事にモチベーションはいらない

年収1億円の人のすごい習慣
金川顕教(かながわ・あきのり)
経営コンサルタント、ビジネスプロデューサー、投資家、事業家、作家。1986年、三重県生まれ。立命館大学産業社会学部卒業。
大学在学中に公認会計士試験に合格し、有限責任監査法人トーマツ勤務を経て独立。「量からしか質は生まれない」をミッションとして、1人でも多くの人に伝えるために執筆活動を開始。ビジネス書、自己啓発書、小説など多岐にわたるジャンルで累計20万部以上と、ベストセラーを連発させている。

※画像をクリックするとAmazonに飛びます