みなさん大好き、イタリアンの定番料理パスタ。10月25日は「世界パスタデー(ワールドパスタデー)」です。1995年の10月25日にイタリアのローマで「第1回世界パスタ会議」が開催されたことを記念し、1998年に制定されました。パスタの起源については諸説ありますが、大きく分けると「中国発祥説」と「イタリア発祥説」の2つです。

前者は、中国の湯餅(たんぴん)と呼ばれる小麦粉で作った料理をマルコ・ポーロが中国を訪れた際に、興味をもち、イタリアに伝えたとする説です。後者は、紀元前4世紀ごろのエトルリア人(イタリア半島中部の先住民族)の墓に「プルス」という、現在のラザニアに近いものが見つかったことから、これがパスタのはじまりではないかとする説です。

世界,パスタデー,歴史
(画像=Yulia Grigoryeva/Shutterstock.com)

日本には幕末ごろには既にパスタが持ちこまれていたようですが、一般化したのは1955年(昭和30年)以降のこと。当初はミートソースとナポリタンの二択がせいぜいでしたが、1980年代後半から1990年代初頭の、いわゆる「イタ飯ブーム」をきっかけに本場の味が楽しめるようになりました。世界パスタデーでは、EUやイタリアパスタ製造業者連合会などが合同で、パスタの販売促進キャンペーンを行っています。

また、これに合わせてパスタ界のワールドカップとも称される「パスタ・ワールド・チャンピオンシップ」も開催されており、回を重ねるごとに規模は拡大しています。とはいえ、この世界パスタデーに特別な決まりはありません。定義があるとするならば、とにかく「パスタを楽しむ」ことです。この日(あるいは前後数日含む)は、パスタを安く手に入れることができたり、日ごろスーパーマーケットでは見かけないような珍しい種類のものを購入できたりします。

また世界パスタデーに合わせてメニュー開発に力を入れているお店も、東京を中心に全国各地にあります。いつもと違う特別なパスタを味わうことができるので、参加店をチェックしておくのがおすすめです。過去には、イタリアを代表するパスタブランドの「Barilla(バリラ)」が、参加店で食事をしたお客様にパスタをプレゼントするという太っ腹なキャンペーンを行ったこともありました。

もちろん自宅でパスタを作って味わってもいいでしょう。ゆで方やオリーブ油の選び方一つをとっても、こだわりはじめたらきりがない料理です。たらこや納豆などを使った和風パスタが、あっという間に市民権を得ていたように、パスタはどんなものでも受け入れてしまうという懐の深さがあります。この世界パスタデーをきっかけに、ちょっとした冒険をしてみるのも、自宅パスタならではの楽しみ方ではないでしょうか。

手軽さを優先するなら、市販のパスタソースもあなどれません。ひと昔前では考えられないほどたくさんの種類が店頭に並ぶようになりました。有名イタリアンのシェフが監修するものなど、レストラン顔負けのおいしさが、ゆでたパスタとからめるだけで楽しめます。世界パスタデーは、現在はヨーロッパ圏が中心となって展開しているため、日本での認知度はまだまだ低めです。

2011年には食料品への支出額で初めてパンが米を上回るなど日本では食の欧米化が進んでおり、こういった海外の料理に関する催しも今後ますます盛り上がることが予想されます。毎年行われている世界パスタデーが今から楽しみです。(提供:JPRIME


【オススメ記事 JPRIME】
超富裕層が絶対にしない5つの投資ミス
「プライベートバンク」の真の価値とは?
30代スタートもあり?早くはじめるほど有利な「生前贈与」という相続
富裕層入門!富裕層の定義とは?
世界のビリオネア5人が語る「成功」の定義