ゴールドマン・サックス (NYSE:GS)の2020年4-6月期の決算が発表されました。結果はかなり良かったです。

景気の悪化を見越して貸倒れ引当金(返済されないと予想される金額を予め損として計上するお金)を予想以上に増加しましたが、それでも収益・利益ともに予想を上回る結果になりました。

4-6月はたしかにアメリカの景気はかなり低迷したのですが、一方で市場は株も債権も絶好調でした。ゴールドマン・サックスは経済の影響よりも市場の好影響を強く受けて、4半期の収益としては歴代2番目に大きな数字記録しています。

この記事のポイント

Investing.com
(画像=Investing.com)

しかし、ゴールドマン・サックスがここまで好決算だったのも久しぶりです。過去3回の決算ではいずれも利益が予想を下回っていて、利益・収益がそろって予想を超えるのは2019年4-6月期以来です。

そもそも2010年代はS&P500に大きくリターンで負け越していただけでなく、他の銀行のJPモルガン・チェースにも大きく出遅れていたのですが、今後は巻き返しがあるか気になるところです。

2020年4-6月結果

Investing.com
(画像=Investing.com)
Investing.com
利益の下落傾向に歯止めをかけたゴールドマン・サックス(画像=Investing.com)
Investing.com
景気低迷のなか収益を成長させたゴールドマン・サックス(画像=Investing.com)

今後の貸倒れを懸念して引当金は予想以上に積んでいますが、それでも好調な収益に助けられて利益も予想を超えています。同じ傾向はJPモルガンの決算でも見られました。

部門別売上
ゴールドマン・サックスの部門は名前から何をやっているのか分かりにくいものがあるので、部門名の補足をしておきます。

ゴールドマン・サックス部門名

Investing.com
(画像=Investing.com)

今期は売上規模が大きいグローバル・マーケットが好調でした。4-6月は株式市場はS&P500が+20%と好調で、債権市場も良かったため機関投資家向けの株・債権収入が伸びたようです。

投資銀行部門では株や社債の引受け収入が増えて、この部門の4半期の収益額は歴代最高値を記録しています。

Investing.com
(画像=Investing.com)

今期のゴールドマン・サックスの好調な要因は実に多いですが、主要なものは以下4つです。

ゴールドマン・サックスの今期の好調の要因

Investing.com
(画像=Investing.com)

逆に不調な部門は、ゴールドマン・サックスの資金で運用を行う資産管理部門くらいでした。非公開株での投資で損を出しているようですが、その損の一部も公開株への投資の運用で相殺できたといいます。

ゴールドマンサックス、久々の好決算

2020年4-6月期のゴールドマン・サックスの決算を見ていきましたが、久々の好決算となりました。

この銘柄は知名度は高いのですが、2010年代の10年間のリターンは年率わずか4.5%と大きく低迷していました。S&P500が年率13.4%、JPモルガン・チェースが15.6%に比べても、物足りなさを感じます。

Investing.com
2010年代は低調な成績に終わったゴールドマン・サックス株(画像=Investing.com)

ゴールドマン・サックスの巻き返しがあるか、今後も注目していきたいと思います。(提供:Investing.comより)

著者:YUTA