一目均衡表(イチモクキンコウヒョウ)とは何か?

一目均衡表は相場のバランスを見ながら、「いつ相場が変化するか」「いつ目標値が達成されるか」といった時間軸に着目して値動きを予測するチャート分析手法の一つだ。

相場は「売り手」と「買い手」の均衡(パランス)が崩れた方向へ動き、方向が決まればその流れが続くという考えがもとになっている。

一目均衡表は都新聞の商況部長だった細田悟一氏によって1936年に考案された、日本発祥のテクニカル分析手法であり、世界中の投資家に利用されている。

一目均衡表の5つの線

一目均衡表は、「ローソク足」と「5つの補助線」で構成される。

2.一目均衡表(イチモクキンコウヒョウ)

・基準線……過去26日間の最高値と最安値の中心値を結んだ線。中期的な相場の方向性を示す。
・転換線……過去9日間の最高値と最安値の中心値を結んだ線。短期的な相場の方向性を示す。
・遅行線(遅行スパン)……当日の終値を26日前に記入したもの。
・先行スパン1……基準線と転換線の中間値を26日先に先行して記入したもの。
・先行スパン2……過去52日間の中間値を26日先に先行して記入したもの。

先行スパン1と先行スパン2に囲まれた部分は、「雲(くも)」と呼ばれる「抵抗帯(ていこうたい)」となる。

一目均衡表はどんな時に役に立つ?

一目均衡表のローソク足と5つの補助線の位置関係から、相場の方向性(トレンド)や売買のタイミングを読み取れる。

買いシグナル「好転」

以下の3つの状態を「好転(こうてん)」といい、買いシグナルとなる。

(1)転換線が基準線を上抜け(基準線は上向きまたは横ばい)
(2)遅行線がローソク足を上抜け
(3)ローソク足が雲を上抜け

この3つがそろった状態を「三役好転(さんやくこうてん)」といい、非常に強い買いシグナルとなる。

売りシグナル「逆転」

以下の3つの状態を「逆転(ぎゃくてん)」といい、売りシグナルとなる。

(1)転換線が基準線を下抜け(基準線は下向きまたは横ばい)
(2)遅行線がローソク足を下抜け
(3)ローソク足が雲を下抜け

この3つがそろった状態を「三役逆転(さんやくぎゃくてん)」といい、非常に強い売りシグナルとなる。

一目均衡表は、トレンドや売買のポイント、抵抗の強さなどを視覚的に確認できる便利な手法だ。とはいえ、相場は想定どおりに動くとは限らない。実際の売買では、他のテクニカル指標(手法)を併用するなど、総合的な判断を心がけたい。

【合わせて読みたい記事】
ローソク足(ローソクアシ)
チャート分析(チャートブンセキ):テクニカル分析

MONEY TIMES

【関連記事】
ネット証券をランキングで比較!
スマホでネット証券の株取引を始める時に注意しておきたい3つのこと
株式投資に必要な資金はいくら?10万円以下で購入できる東証一部銘柄も紹介
株式投資の初心者がやってはいけない4つのこと 銘柄の選び方や投資方法は?
株の始め方5ステップ 証券会社選び、いくら投資すべきか、銘柄選び、NG行動など初心者が知っておきたいこと
ANAとJALの株主優待を徹底比較!お得なのはどっち?