この記事は、2022年7月28日に三菱UFJ国際投信で公開された特別レポートの一部を編集し、転載したものです。全体をご覧になりたい方は、こちらをご覧ください。

米FOMC
(画像=PIXTA)

・政策金利は+0.75%pt利上げし、中立金利の水準に
・今後の利上げはデータ次第。
  2022年9月FOMCは+0.5%ptへギアチェンジを予想

2022年7月FOMCは順当利上げ
ナスダックの反応にハイテク株復権を期待

2022年7月26~27日の米FOMC(連邦公開市場委員会)は、政策金利幅を+0.75%pt引き上げ、2.25~2.5%としました(図1)。

政策金利幅は2.25-2.5%へ
(画像=三菱UFJ国際投信)

利上げ幅はほぼ市場予想通りとなりました。パウエルFRB(連邦準備理事会)議長の会見を受け相場は株高、ドル安、金利低下となりました。2022年6月FOMCに比べサプライズなく順当な市場の反応に、同議長の満足度も大きかったでしょう。

中でもハイテク銘柄多いナスダック総合指数の上昇が印象的です。2022年6月中旬以降、下値切り上げ上昇してきた同指数、この日は「売り持ち勢の買戻し」とは異なる、「腰の入った」買いの姿勢が窺え、ハイテク株の復権を期待させます。

FRBはギアチェンジへ

今回のFOMC、一言でいえば「利上げのギアチェンジ」を強く示唆した会合とみています。すなわち、「2022年6月に続きトップギアで利上げし政策金利は中立金利に達した。この先は物価次第でギアチェンジ、利上げスピードを緩める。だから信号(主に経済指標やFRB発言)はよく見てね」、との市場へのメッセージのように感じました。

景気を過熱も減速もさせぬ丁度いい金利は「中立金利」と呼ばれます。これを超えると景気には引き締め圧力が生じ減速、クールダウンします。その結果、物価高騰が鎮静化する事になります。パウエル議長は、景気を米国の潜在力以下の伸びにクールダウンさせる必要性を説明しました。

しかし、同議長は「景気後退」を否定しています。今回の記者会見でも頻繁に質問が出ました。労働需要(求人)は減速の兆しが見えるとするも、家計は消費に回すお金を十分持っている事、堅調な労働供給(雇用者増)を背景に、景気後退には陥っていない、との従来見解を堅持しました。

もっとも、2022年7月28日公表の2022年4~6月期実質GDPは、想定より悪くなるかもと警戒している様な口ぶりでした(図2)。

1-3月期GDPはマイナス。ひょっとして4-6月期も?
(画像=三菱UFJ国際投信)

後に改定されるため「話半分で見てね」とも話しています。中立金利にトップギアで達した政策金利、今後は物価動向次第でギアチェンジし変更されるとみています。パウエルFRB議長は、来年の利下げ期待(図3)に関して明言を避けました。近々物価はピークアウト、2022年9月FOMCの利上げ幅は、+0.5%ptへギアチェンジされるとみています。

来年には利下げに転じるとの市場予想には沈黙
(画像=三菱UFJ国際投信)
三菱UFJ国際投信株式会社
戦略運用部 経済調査室 エコノミスト
徳岡祥一