本記事は、レイチェル氏の著書『月3万円で3,408万円の超安心資産をつくる! 毎月5分のシン・米国株投資術』(KADOKAWA)の中から一部を抜粋・編集しています

知らなきゃ「野垂れ死に」レベルのお金の話とは?

金融
(画像=Bordinthorn/stock.adobe.com)

2022年4月より、高校である授業が必修となりました。

「金融経済」と「資産形成」です。

金融経済は新科目の「公共」で、資産形成は「家庭科」で、それぞれの授業が始まりました。

なぜ、高校で金融リテラシーの授業が必修となったのか?

それは、国としてその知識が高校生に必要だと認めたからに他なりません。

高校生は金融の知識を学ばなければならない。

つまり「日本の教育には金融リテラシーを高める授業が必須だ」と判断されたのです。

言い換えれば、日本国民全員にとって金融の知識が必要ということです。

高校生が必要なぐらいですからね。

昨今は人生100年時代だといわれ、これまでより長い人生設計が必要です。

厚生労働省のHPでもこのように記されています。

「人生100年時代」に向けて

・ある海外の研究では、2007年に日本で生まれた子供の半数が107歳より長く生きると推計されており、日本は健康寿命が世界一の長寿社会を迎えています。 ・100年という長い期間をより充実したものにするためには、幼児教育から小・中・高等学校教育、大学教育、更には社会人の学び直しに至るまで、生涯にわたる学習が重要です。

・人生100年時代に、高齢者から若者まで、全ての国民に活躍の場があり、全ての人が元気に活躍し続けられる社会、安心して暮らすことのできる社会をつくることが重要な課題となっています。

(厚生労働省HPより)

私たちが充実した人生を送るためには、生涯にわたって学習が必要であり、その中でも「金融」は、高校生が学ぶべき内容として認められました。

では、なぜ金融の知識が必要なのでしょうか?

金融の知識がないとどうなってしまうのでしょうか?

はっきりといいます。

日本の現状では、金融の知識がないと、野垂れ死んでしまいます。

野垂れ死ぬという表現は少し過激ですが、実際に金融リテラシーがなくて困っている人が、大勢いるのが実情。

ですから、政府としても、学校の授業に金融の知識を組み込むことによって、野垂れ死ぬ人、もといお金で困る人を一人でも減らそうとしているのです。

しかし、妙だと思いませんか?

昔は必要なかった金融リテラシーの知識が、今は政府が学校教育に取り入れるぐらい必要になっている。

なぜ、昔はいらなかったものが、今では必要になったのか?

その理由は、環境が変わったからです。

世の中は激変しています。

たとえばiPhoneをはじめとするスマホが、日本で普及しだしたのは、だいたい2010年ごろから。

私たちが当たり前のように使っているLINEの登場は2011年で、広く使われるようになったのは2013年ごろからです。

以前はなかった産業なども生まれ、それまでは存在しなかった職業も次々と生まれました。ユーチューバーがいい例ですね。

たった10年ちょっとの間に、私たちの生活環境は大きく変化し、それに合わせて必要な知識もまた変わったのです。

世の中の変化は速く、激しい!

そんな中、お金を取り巻く環境も大きく変わっていきました。

それにともない、金融リテラシーという知識が必要になっていったというわけです。

では、実際にお金に関する環境はどう変わったのでしょうか?

ひとつあげるとすると、残念な話ですが、仕事で得られる給料が昔ほど上がらなくなったことです。

昔は仕事で当たり前に稼げていたお金が、今は稼げなくなってしまったのです。

図1は、厚生労働省が公表している平均給与の推移です。

1-1
(画像=『月3万円で3408万円の超安心資産をつくる! 毎月5分のシン・米国株投資術』より)

順調に経済成長していれば、賃金もおのずと上がっていくはずですが、全然上がっていませんね。

むしろ、2008年のリーマンショックを境に、5%ほど低下しています。

さらに図2は、賃金カーブを示しています。

1-2
(画像=『月3万円で3408万円の超安心資産をつくる! 毎月5分のシン・米国株投資術』より)

2002年、2007年、2012年、2017年と、年を経るごとに、賃金上昇は緩やかになっています。

これは、給与上昇が後ろ倒しになっているということ。

つまり、昔は年齢とともに着実に上がっていたものが、今ではその上がり幅が緩やかになっているのです。

自分一人の視点では感じにくい変化かもしれませんが、全体のデータを見ると一目瞭然でしょう。

「給料が上がらないのは、個人の努力が足りなくて、結果を残せていないからなのでは?」

このように考えた人もいるかもしれませんね。

ですが、昔に比べて仕事でお金を稼げなくなっているのは、なにも個人の努力やスキルが不足しているからではありません。

その原因は、「社会構造の変化」にあります。

どんどん経済成長している社会であれば、給料も同じようにどんどん上がって豊かになります。

けれど、今の日本の経済は、そうではなくなってしまったのです。

そんな状況に置かれている私たちは、残念ながら「働いて稼ぐ」だけでは、充分なお金を稼ぐことができません。

つまり、働く以外の方法で、お金をつくっていかなければならないということ。

「働く以外にお金を稼ぐって、一体どうするの?」

私が推奨しているのが、「米国株投資」です。

「株だったら日本株だってあるでしょ? どうして米国株なの?」

私が米国株投資をオススメする理由は、たくさんある投資手法の中でも、手軽に取り組むことができ、なおかつ高い効果が期待できるから。

とはいえ、米国株投資のやり方なんて、学校で教えてもらっていないはず。

一体誰から教えてもらえばいいのでしょうか?

この本は、とくに米国株投資の初心者の方に向けて、その原理原則をできる限りわかりやすく書いています。

投資というのは、理解するために専門的な知識が必要だったり、とっつきづらかったりと、初心者にはあまりやさしくありません。

それでも投資を勉強しようとネットで検索をすれば、有益な情報を発信する人も、そうでない情報を発信する人もいて、玉石混交。

投資はお金に直結することなのに、これでは大変ですよね。

そんな中で私レイチェルは、ツイッターを中心に、米国株投資について大切な考え方や知識、有益な情報について、これまで発信してきました。

ありがたいことに、そうした発信が多くの方から好評をいただき、ツイッターアカウントは開設してから約1年でフォロワー数7万人を超えました。

客観的に見ても、この数字は、それだけ信頼できることを発信し続けた証拠だといえるのではないでしょうか。

ではなぜ、レイチェルは、これだけ多くの人から信頼されたのか?

多くの方が見てくださるようになったのか?

私の発信が「おもしろくて、わかりやすかった」からです。

私自身、この2つを重視した発信を心がけています。

投資という、初心者にはとっつきにくい分野だからこそ、「おもしろい!」というのは、投資を知るきっかけになります。

そして、専門的な内容だからこそ、「わかりやすい!」というのも大切です。

月3万円で3408万円の超安心資産をつくる! 毎月5分のシン・米国株投資術
レイチェル
京都出身。新卒で総合コンサルティングファームで働く。その後、ITメガベンチャー企業に勤務。2023年4月より大学院生に。2021年にツイッターアカウントを開設し、米国株投資を中心に政治・経済からマネー、社会問題など幅広いテーマを独自の切り口で語り人気を博す。Twitterフォロワーは8万人(2022年8月現在)。1枚画像でアメリカのマーケット状況を伝える「レイチェルタイムズ」を平日毎日ツイートで配信し多くの支持を得ている。
Twitter:@rachelcubmike

※画像をクリックするとAmazonに飛びます
ZUU online library
(※画像をクリックするとZUU online libraryに飛びます)