これからワインの魅力を知りたい方へ!選び方のポイント

「自分もワインに興味が出てきた」という方のために初心者に知っていてほしいワインの選び方を紹介する。ポイントを確認して自分好みのワインを探してみてほしい。

ワインの種類と味わいの違い

ワインには、主に赤・白・スパークリングの3種類がある。

・赤ワイン
赤い品種のぶどうを使い、渋みのもととなるタンニンを多く含むぶどうの皮も一緒に醸造するため、あの美しい赤色になる。ぶどうの皮を含んでいるため、渋みのある味わいが特徴。赤ワインの味わいは「ボディ」で表す。渋みが強くどっしりした味は「フルボディ」と呼び、渋みが弱く軽やかな味は「ライトボディ」という。

・白ワイン
白っぽい色のぶどうを使い、ぶどうの皮を取り除いて醸造する。赤ワインのような渋みは少なく口あたりのよいスッキリとした味わいは、白ワインならではだ。白ワインの味わいは、甘口・辛口で表現するほか、樽熟成の有無で決まる。樽熟成のある白ワインは、ないものよりどっしりした味わいになる。

・スパークリングワイン
発砲しているワインの総称だ。発酵途中で自然に発砲するものもあれば人工的に炭酸を注入するものもある。スパークリングワインのなかでもフランスのシャンパーニュ地方で伝統的な方法で醸造されたものは「シャンパン」と呼ばれる。スパークリングワインも白ワインのように甘口・辛口がある。

ぶどうの品種と産地

ぶどうの品種と産地もワインの特徴を左右するポイントだ。赤ワイン・白ワインの有名な品種と味わいの違いを知っていれば初めての品種を選ぶ際の参考になる。最初は、好みの味わいをワインショップの店員に伝えてセレクトしてもらい少しずつ好みの品種を覚えるといいだろう。産地では、種類の豊富なフランス産、軽快な味わいのイタリア産などがある。

日本では、北海道や山形、長野、山梨がワインの産地として有名だ。特に長野では、優れた品質のワインが作られている。

料理との相性(マリアージュ)

料理との相性もワイン選びの重要な要素だ。料理とのマリアージュの基本は、ワインの色と合わせることである。牛や羊のような赤身の肉、マグロのような赤身の魚には赤ワインが合う。一方で白身魚や鶏肉には、白ワインを合わせよう。

経営者はワインの魅力に目覚めよう

ワインは、ビジネスにも役立つ面があるため、経営者にも好まれやすい。ワインになじみのない方も、この機会に基本的な選び方を知り自分好みの銘柄を探してみてはいかがだろうか。ワインの魅力と奥深さにぜひとも触れてほしい。

著:藤森 みすず
食品衛生管理者、情報処理のアプリケーションエンジニア。21年ほどメーカー系SIerにてプログラマー、システムエンジニアを経験。退職後、Webライターとして様々な分野の執筆を行う。一時期、飲食業開業について学んだことがあり、起業関連の情報にも精通。FXなど投資関連も得意とする。
無料会員登録はこちら