
原付二種のマニュアルミッション搭載車として人気の、ホンダ『GROM』とカワサキ『Z125PRO』。
サイズやエンジンスペック、価格なども近く、どちらを買おうか選択に迷う2台だ。
そこで、今回は『GROM』と『Z125PRO』を前後編に分けて、スペックから2台の違いを徹底比較してみた。
両車の違いはどこにあるのか?
どんなシチュエーションが得意で、その特性にあった使い方は?
モトメガネ編集部が紹介していこう!!
それぞれの登場と歴史をチェック1
車格、スペックともに近い『GROM』と『Z125PRO』だが、先に発売されたのは『GROM』で2013年に、『Z125PRO』はその3年後の2016年に登場した。
「刺激は、毎日に、潜んでる。」
GROM

2013年に登場したGROMのキャッチコピーは「刺激は、毎日に、潜んでる。」
トレンドに敏感な若者をターゲットとし、開発コンセプトは、“ジャストサイズ&魅せるスペック”。
コンパクトで扱いやすい車体サイズと、大型スポーツモデルを彷彿させる本格的な装備を採用し、一躍注目のモデルとなった。
エンジンは扱いやすく燃費に優れた空冷・4ストローク・SOHC・125cc単気筒を採用し、4速マニュアルミッションを搭載していた。
2021年にはスタイリングを一新してエンジンも刷新。5速マニュアルミッション化された。
「The Real Blood」
Z125PRO

Z125PROは「The Real Blood」というキャッチコピーで2016年に登場した。
キャッチコピーのとおり、ネイキッドのZシリーズを意識した車体デザインと車体構成が特徴。
倒立フォークやオフセットレイダウンリヤサスペンション、前後のペタルブレーキディスクなどパフォーマンスを重視した本格的な装備を揃えていた。
空冷・4ストローク・SOHC・125cc単気筒エンジンに4速マニュアルミッションを搭載。
2020年発表の2021年モデルが日本国内向けの最終モデルとなった。
スペックが近いから走りも似ている!?


コンパクトな車体、倒立フォーク、前後ともに12インチのタイヤ、空冷単気筒エンジンと構成内容はほぼ同じ。
ともにキビキビと走る車両なのは間違いない。


では具体的にどう違うのかといえば、より短いホイールベースと細いタイヤを履いているZ125PROの方が、どちらかといえばそのキビキビし走りがより顕著。
逆に、ホイールベースが長く太いタイヤを履いているGROMの方がやや安定志向といったところ。

とはいえ非常に似ているマシンなので、コンパクトな車体で走りを楽しみたいのなら、どちらを買っても後悔はしないはず。