「利益は出ているのに、なぜ預金口座にお金がないのか?」と疑問を抱いたことのある経営者は少なくないだろう。会社を存続させるためには、利益を出すのと同じくらい資金繰りについて知ることが大切だ。資金繰りの知識があれば、資金繰りが悪化した時も迅速に対策を講じられる。

この記事では、資金繰りの意味や悪化した時の改善方法、日頃から資金繰りの悪化を防ぐためにできることを解説する。中小企業の経営者はぜひ参考にしてほしい。

目次

  1. 資金繰りとは?
  2. 資金繰りとキャッシュフローの違い
  3. 資金繰りが厳しく倒産する中小企業は多い
  4. 中小企業の資金繰りが苦しくなる理由と改善方法
    1. 利益を出す
    2. 売掛金や未収金を回収する
    3. 過剰在庫を解消する
    4. 買掛金の支払い期限を延長する
    5. 融資や出資を受ける
  5. 資金繰り改善に役立つ「資金繰り表」の作り方
    1. 1.資金繰り表の項目を決める
    2. 2.実績と予想を入力する
    3. 3.シミュレーションする
  6. 資金繰りを改善して安定した中小企業を目指そう
資金繰りとは? キャッシュフローとの違いや資金繰り表の作り方までわかりやすく解説
(画像=ELUTAS/stock.adobe.com)

資金繰りとは?

資金繰りとは、資金の出入りを管理し、資金がショートしないようやりくりすることをいう。

顧客からの売上の入金や仕入れ先への支払い、従業員への給与支払いなど、会社の通帳では日々資金が出入りしている。このような資金の出入りを管理し、残高不足に陥らないようにするのが資金繰りだ。

ここでの資金は、主に現預金を指す。すぐに解約できない定期預金や簡単に現金化できない事務所の土地建物などの不動産、事業に必要な機械設備などは資産とされ、資金には含めない。

資金繰りとキャッシュフローの違い

資金繰りは「やりくりする」というニュアンスが強く、過去を踏まえて今後どうするかという視点が重視されている。一方キャッシュフローは、過去の資金の流れを確認して分析する際に使われることが多い。

キャッシュフローは「資金の流れ」を意味し、キャッシュフロー計算書は貸借対照表や損益計算書と並ぶ財務三表の1つだ。

資金繰りとキャッシュフローの使用例は次の通りだ。

・今後の資金繰りについて考える必要がある。
・キャッシュフローが悪化した原因は〇〇だ。

資金繰りが厳しく倒産する中小企業は多い

なぜ会社にとって資金繰りが重要なのかというと、資金繰りの悪化は倒産リスクに直結するからだ。

資金繰りの悪化とは、残高不足に陥って支払に追われている状況を指す。資金繰りの悪化を放置すると、取引先への支払いや従業員への給与支払い、金融機関への返済がままならなくなり、会社は倒産してしまう。

会社は赤字だから倒産するのではなく、資金繰りの悪化による現金のショートで倒産する。たとえ赤字が続いても、資金が潤沢にあればすぐに倒産にはいたらない。逆に黒字でも、資金繰りが悪化すれば黒字倒産してしまう。

事業を続けるには利益を出すことが大切だが、会社を存続させるには資金繰りを改善しなければならない。資金繰りは、利益を出すのと同じくらい経営者が意識しておくべき視点といえるだろう。