会社の資金繰りを楽にするには、キャッシュの管理が欠かせない。帳簿上の数字も重要だが、特に資金力が限られた中小企業は、キャッシュフロー経営も意識する必要がある。従来手法からの脱却で何が変わるのか、キャッシュフロー経営の概要を押さえていこう。

目次

  1. キャッシュフロー経営とは?
  2. キャッシュフロー経営のメリットは自由度が上がること
  3. キャッシュフロー経営にデメリットはある? 3つの問題点
  4. キャッシュフロー経営が必要な中小企業
    1. スタートアップ企業
    2. 入出金サイトや資金繰りが不安定な企業
    3. 大きな支出が多い企業
  5. 中小企業がキャッシュフロー経営を始める4ステップ
    1. 1.キャッシュフロー計算書(資金繰り表)を作成する
    2. 2.実績資金繰り表からキャッシュフローの計画を立てる
    3. 3.余計な経費や在庫を減らす
    4. 4.入出金サイトを調整する
  6. キャッシュフロー経営はこまめに効果検証し、ブラッシュアップを目指そう
手元資金を増やすキャッシュフロー経営の基本
(画像=hafakot/stock.adobe.com)

キャッシュフロー経営とは?

キャッシュフロー経営とは、手元資金を増やすために「キャッシュの流れ」を重視した経営手法である。簡単に言い換えると、資金の回収サイトを早めると同時に、支払いサイトを遅らせる手法であり、資金繰りを改善できる戦略として注目されている。

従来の経営手法では、利益の源泉となる仕入れや売上が重視されていた。成長を目指す上でこの考え方は間違っていないが、大量の仕入れなどによって手元のキャッシュが減ると、資金力の乏しい企業は経営できなくなる恐れがある。

キャッシュフロー経営

どれだけ売上があっても、手元資金がない企業は仕入れや税金の支払いに対応できない。経営戦略の幅も狭まるため、キャッシュフローに目を向けることは必須と言える。

キャッシュフロー経営のメリットは自由度が上がること

キャッシュフロー経営に取り組むと手元資金が増えるため、経営の自由度が高まる。新たな設備投資や海外進出など、目的に合わせた経営戦略を選べるようになるだろう。

細かく見るとどのようなメリットがあるのか、以下では代表的なものを紹介する。

<キャッシュフロー経営のメリット>
・黒字倒産や資金ショートを防ぎやすくなる
・社会的な信用度が上がり、資金調達のハードルが下がる
・過剰投資の防止につながる

上記のほか、デフレに強い体制を築ける点もキャッシュフロー経営のメリットだ。デフレ時には相対的に貨幣の価値が上がるため、手元資金が多いほど有利な状況になる。