「家を購入するのに適した年齢を知りたい」という人に役立つコラムです。この記事では住宅ローンの利用者データをもとに、家を購入する人の平均年齢を紹介します。また、世代別(20代・30代・40代・50代以降)の家を購入するメリット・デメリット、さらに年齢以外の家を購入するタイミングの判断基準などについて解説します。
目次
家を購入する人の平均年齢はどれくらい?
始めに、代表的な住宅ローンである「フラット35」の利用者データにもとに、家を購入する人の平均年齢を確認してみましょう。家を購入する人の平均年齢は、住宅の種類によって以下のように多少変わります。
住宅の種類 | 平均年齢(全国) |
---|---|
注文住宅 | 45.1歳 |
土地付き注文住宅 | 38.5歳 |
建売住宅 | 40.5歳 |
マンション | 44.0歳 |
中古戸建 | 43.3歳 |
中古マンション | 44.1歳 |
住宅の種類によって平均年齢は多少変わりますが、30代後半から40代半ばまでに住宅ローンを組む(=家を購入する)人が多いようです。
家の購入は35歳の年齢でも遅くない|むしろ早いという意見も
家の購入をする年齢としてよく取り上げられるのが、35歳です。一部では「家を購入する年齢として35歳は遅いのでは」という見方もあるようですが、先ほど確認した家を購入する人の平均年齢と照らし合わせると、35歳という年齢は平均よりも3〜10歳程度若く、何の問題もありません。
ネット上の意見を見ても、例えばYahoo!知恵袋では「35歳でマイホーム購入は遅いですか?」といった相談がされていますが、大半の回答が「35歳でも遅くない」という内容で、「むしろ早いくらい」という回答もあります。
また、「35歳で家を購入するのは遅いのか」をテーマにしたコラム記事でも、決して遅くないという意見が主流です。住宅ローン返済で考えても、仮に35歳で30年ローンを組んだ場合、平均的なリタイア年齢である65歳までに完済することができます。
〈年代別〉家を購入するメリットとデメリット
ここまでお伝えしてきたのは、家を購入する時の平均年齢についてです。しかし実際は、家を購入するタイミングは年齢以外にも以下のような要素が関わるため、ケースバイケースといえるでしょう。
- 貯蓄額
- 世帯収入
- 家族構成
- 子どもの人数や年齢
- 教育資金の考え方
- 人生設計(リタイア年齢)
- 親と同居しているか など
家を購入するタイミングは人それぞれであり、20代で家を購入するのが適しているという人もいれば、40代で家を購入するのが適しているという人もいます。
そして、20〜50代以上の各年代でそれぞれにメリット・デメリットがあります。この内容を参考にしながらご自身やご家族に適した、家を購入するタイミングを考えることが大切です。
20代で家を購入するメリット/デメリット
・メリット
20代で家を購入するメリットは、長期ローンを組みやすい上に、定年前までに住宅ローンを完済しやすいことです。仮には25歳で35年ローンを組むと、完済年齢は60歳です。また、家を買替えることができる点もメリットです。20代の若いうちに家を購入していれば、将来、家族の形態が変わったとき(子供が家を出て夫婦だけになるなど)に住んでいる家の売却益で次の家の買替えを検討できます。
・デメリット
20代で家を購入するデメリットは、貯蓄や年収が少ない傾向があるため、頭金を用意しにくかったり、ローン審査で不利になりやすかったりすることです。収入が低くローン審査 に通りにくい場合は、ご夫婦の年収を合算して申し込む方法もあります。
30代で家を購入するメリット/デメリット
・メリット
30代で家を購入するメリットは、20代の頃よりも貯蓄や年収が増える人が多いため、頭金を用意しやすかったり、住宅ローンの審査に通りやすくなったりすることです。また、 一般のビジネスパーソンであれば、リタイア年齢まで余裕があることもプラス材料です。さらに30代は、結婚や出産などを経験する人も多く、将来の計画が固まる時期です。間違いない選択がしやすいこともメリットです。
・デメリット
30代で家を購入するデメリットは働き盛りであるため、転勤・転職・出産など人生の大きな変化が起きやすいことです。この変化によって、せっかく購入した家に住めなくなることもあり得ます。
40代で家を購入するメリット/デメリット
・メリット
40代で家を購入するメリットは、30代の頃よりもさらに貯蓄や年収が増えることです。例えば、頭金を多めに入れて住宅ローン返済額を抑えるといった工夫もしやすくなります。
・デメリット
40代で家を購入するデメリットは、子どもがいる場合は教育資金がかかりやすい時期なので、住宅ローンの返済が重荷になる可能性があることです。
50代以降で家を購入するメリット/デメリット
・メリット
50代以降になると、「家を購入するタイミングとして遅いのでは」という見方もあるかもしれませんが、決してそんなことはありません。現金一括で家を購入する、あるいは頭金を多めに入れて、なおかつ住宅ローンの返済期間を短めにすれば問題ありません。
・デメリット
50代以降で住宅ローンに頼って家を購入する場合は、デメリットもあります。この年代から長期の住宅ローンを組もうとすると、完済年齢の上限で引っかかったり、リタイア後のローン返済で苦しむことになったりするため、ご注意ください。
年齢以外で家購入のタイミングを判断する基準
家を購入するタイミングを判断する基準は、年齢以外にもあります。具体的には「ライフイベント」「仕事と年収」「頭金と資産状況」などです。これらの判断基準も含めて、家を購入するタイミングを見極めましょう。
家の購入の判断基準1:ライフイベント
ライフイベントとは人生で起こりうる大きな出来事のことで、以下のようなものが挙げられます。
- 就職/転職/退職
- 結婚
- 出産
- 子育て など
結婚や出産を機に家を購入する、子どもの人数が増えた、あるいは子どもが成長したので家を購入するといった具合に、ライフイベントも家の購入に大きく関わるケースが多いです。
家の購入の判断基準2:仕事と年収
住宅ローンの審査で重要度が高いとされる項目は、以下のとおりです。
- 返済負担率
- 職種、勤務先、雇用形態
- 借入比率
- 申込者の個人属性
- 預貯金や金融資産の保有金額
- 融資対象物件の時価 など
上記の項目うち、特に重視されるといわれているのが「返済負担率」です。返済負担率とは、収入に占める返済額の割合のこと。同じ返済額でも、収入が多いほど返済負担率が下がるため、住宅ローンの審査に通りやすくなると考えられます。
このことを意識すると、例えば役職者になって年収が大幅に増えたといった時は、家を購入しやすい(住宅ローンの審査に通りやすい)タイミングといえそうです。
家の購入の判断基準3:頭金と資産状況
預金や金融資産がどれくらいあるか、これも家を購入するタイミングの判断基準になります。例えば同じ30代でも、十分な頭金を用意できるくらい貯蓄や金融資産が多い人と、貯蓄がほとんどない人では、住宅ローン審査の通りやすさが大きく変わる可能性があります。
どの世代であっても、近いうちに家を購入したいのであれば、貯蓄を増やすことを優先しましょう。
まとめ:住宅ローンを返していけるか不安な方にはこんな選択も
家を購入するタイミングを考える上では、「住宅ローンを確実に返していけるか」も重要です。ある程度の年齢に達していたり、十分な収入や預金があったりしても、「本当に住宅ローンを何十年も返していけるのか……」という不安があるため、家の購入を迷っている人も多いようです。
このような不安がある方には、「賃貸併用住宅」を選ぶという方法もあります。賃貸併用住宅とは、戸建住宅とアパートを組み合わせた建物のこと。アパートの家賃を住宅ローンの返済に充てることで、ローン返済の負担を軽減することができます。
私たち賜典(シテン)株式会社では、住宅ローン0円生活を実現するための賃貸併用住宅「はたらくおうち」を提案しています。詳しい内容を知りたい方は、下記ページをご参照ください。きっと不安を和らげることに役立つはずです。
はたらくおうちのことを知りたい方はこちら
https://www.shiten.co.jp/?pagename=page-about