若いうちにリタイアし、投資資産で生活していくFIRE(ファイア)が注目されている。お金を稼ぐためにあくせく働くのではなく、長い人生をゆっくりと自由に生きていくことに憧れを持つ人は多いだろう。しかし、そのためにはいくら必要なのだろうか。
FIREとは
FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の頭文字を取った造語で日本語に直訳すると「経済的な自立」「早期リタイア」という意味になる。若いうちに十分な資産を築いて引退し、引退後は投資収益によって自由に生きていく考え方だ。2008年のリーマンショックを経て米国のミレニアル世代(1981~1996年生まれ)の間で広がった動きである。
日本でもその考え方が知られるようになりFIREを目指す人が増加傾向にある。「早期リタイア=アーリーリタイア」と直訳できるが一般的なアーリーリタイアとは少し異なる。従来の早期リタイアの生活資源は、基本的に貯蓄や退職金。これらを少しずつ取り崩しながら生活していくのが基本だ。人生100年時代と言われるほど長いリタイア後の生活を過ごせるだけの資金を貯蓄と退職金で賄う必要がある。
そのため早期リタイアといっても定年の年齢よりも少し前、50代の人くらいしか実現できないかもしれない。一方、FIREは「投資で得る収益で生きていく」考え方だ。相場の動きで投資資産は増減していく。しかし、資産を運用しながら配当収入や売却益といった運用益で生活するため、資産を取り崩すアーリーリタイアとは異なる。
資産運用の4%ルール
上述したようにFIREは投資収益で生きていく考え方だ。つまり年間の生活費に見合った投資収益が必要になる。仮に年間生活費が400万円の場合、最低でも年間400万円分の投資収益が必要ということだ。これを実現するための目安として米国で提唱されているのが「4%ルール」である。例えば1億円の運用原資があり4%で運用できれば年収400万円となり、それで生活できるというわけだ。
4%という数値の根拠は、以下のとおりだ。
- 米国の一般的な株価の成長率(7%)-物価上昇率(3%)=4%
1998年に米トリニティ大学のグループによって発表された研究結果に基づいている。この研究結果は「毎年、資産運用額の4%未満を生活費としていけば、30年以上経過しても資産がなくなる確率は非常に低い」というものだ。もっとも、株価の成長率も物価上昇率も異なる日本で、米国と同じ「4%ルール」が当てはまるわけではない。
しかし、投資収益の範囲内で生活を続けることができれば、日本でもFIREの実現は可能だろう。