レクサスのコアモデルであり、ラグジュアリーSUVの先駆者となるのがミッドサイズSUVの「RX」です。2022年11月に、最新の第5世代となるモデルが日本で発売されています。その最新「RX」のラゲッジや収納、便利な機能など、使い勝手の内容を解説します。文・鈴木ケンイチ/写真・PBKK

ゆとりある空間づくり

トヨタレクサスRX
(画像=「Car Me」より引用)

新型「RX」は、先代からプラットフォームを一新。GA-Kプラットフォームを採用しています。その結果、室内空間も変化しました。Aピラーとルーフの前端が、先代よりも後ろ側に移動。前席は、左右のカップルディスタンスを20mm拡大。よりゆとりある開放的な空間となっています。
後席は、フロントのシートバックが薄型になったことで、前後カップルディスタンスは先代と同じ980mmながら、足元空間が広くなっています。また、後席シートバックに37度までのリクライニング機能が備わったことで、後席の乗員のゆとりも大きくなりました。

運転に集中するための機能色々

トヨタレクサスRX
(画像=「Car Me」より引用)

運転に集中するための機能として、ステアリングスイッチとカラーヘッドアップディスプレイの連動機能が用意されています。ドライバーがステアリングにあるスイッチを触れるだけで、カラーヘッドアップディスプレイに、その操作ガイドを表示するタッチトレーサオペレーション機能が備わりました。手元を見ることなく、前方を見ながら、確実な操作が可能となりました。

トヨタレクサスRX
(画像=「Car Me」より引用)

ヘッドアップティスプレイは、「フル」「スタンダード」「ミニマム」の3つの表示モードを用意。「フル」は、すべての情報を表示。「スタンダード」は、情報を下方に集中させて表示。「ミニマム」は必要最低の情報のみを映し出します。
シフトレバーはバイワイヤ方式を採用。機械的ではなく電気的に接続します。小気味よい操作感とクリック感があり、小さな動きで、扱いやすく、軽快な操作が可能となっています。

荷物を運ぶラゲッジの内容

トヨタレクサスRX
(画像=「Car Me」より引用)

ラゲッジスペースの容量は612リッター。後席を倒さずとも、9.5インチのゴルフバッグ4個、スーツケースなら140リットルと70リットルを2個ずつ積み込むことができます。
荷室長さは1043mm、荷室最小幅は1088mm、荷室最大幅1410mm、荷室高458mmとなります。
ラゲッジスペースのトノカバーは、ワンタッチの収納式。トノカバー後端を上にあげれば収納することができます。
バックドアはハンズフリーパワーバックドア(挟み込み防止機能・停止位置メモリー機能付き)です。車のキーを所持していれば、車の外からリヤバンパー下に足を出し入れすると、自動でバックドアが開閉します。足の出し入れに対するセンサーの感度を向上したことで、より使い勝手が向上しています。

室内の収納系と充電関係

トヨタレクサスRX
(画像=「Car Me」より引用)

センターコンソールには、昇降式のカップホルダーを装備。底の深さが変化するため、大きさの異なるボルトやドリンクを、高さを揃えて収納することができます。また、カップホルダーの前には、大型のフロントコンソールボックスを設置。その中に、スマートフォンを置くだけで充電できるQi規格のワイヤレス充電のオプションを設置することができます。

トヨタレクサスRX
(画像=「Car Me」より引用)

スマートフォンなどのモバイル向けの充電装備も充実しています。インストメンタルパネルセンター部に、タイプCのUSB充電口が3個と、通信用タイプAのUSB端子が1個、DC12Vのアクセサリーソケットを装備。センターコンソールの後ろ側には、アクセサリーコンセント(AC100V/1500WもしくはAC100V/100W)と、タイプCのUSB充電口2個を装備。ラゲッジルームにもアクセサリーコンセント(AC100V/1500W)もしくはアクセサリーソケット(DC12V)が備えられています。

快適性をましたエアコン関連

トヨタレクサスRX
(画像=「Car Me」より引用)

エアコンシステムは、レクサスクライメントコンシェルジュ(3席独立温度調整オートエアコン)を採用。運転席、助手席、後部座席の3つを独立して温度調整することができます。また、エアコンとシートヒーター、シートベンチレーション、ステアリングヒーターが連動して作動します。シートヒーターは前席だけでなく、後席にも装備されています。

前席にはエアコン以外にも輻射ヒーターを装備。運転席側はステアリングコラムの下面、助手席側はグローブボックス面に遠赤外線輻射ヒーターが備わっています。シートヒーターのスイッチを入れると、わずか1分ほどで温かさを感じることが可能。迅速に乗員を温めてくれる装備です。

軽くスムーズな開閉を実現するe-ラッチシステム

トヨタレクサスRX
(画像=「Car Me」より引用)

新型「RX」のドアの開閉機構にはe-ラッチが採用されています。これはドアラッチの開閉機構をメカ式から電気制御におきかえたもの。電気スイッチなので、操作が軽くなり、ワンアクションでのスムーズな開閉が可能となりました。
乗車するときは、ドアハンドルの裏にあるスイッチを握り込むように押します。降車時はドアのプルハンドルを握ったまま、ボタンを押すようにして、ドアのラッチを解除します。
ちなみに交通事故やバッテリーあがりなどの不測の事態が起きたときは、手動でラッチを解除することができます。

トヨタレクサスRX
(画像=「Car Me」より引用)

「RX」はレクサスを代表するコアモデルとして、走りとデザインに力を入れて開発されています。しかし、それであってもユーティリティ系の充実度が高いのも特徴です。意外に使い勝手の良い車であることに気付いていただけたでしょうか。