4ストローク250ccを凌駕する実力者「カワサキKDX125SR」
(画像=「Moto megane」より引用)

このほど、原付免許で125ccに乗れる「新基準原付」が警察庁で承認されました。かつては各メーカーから様々なタイプの125ccバイクが販売されていましたが、今では寂しい状態です。また小排気量の4ストロークは2ストロークに比べてパワー不足が否めません。モトクロスコースを緑一色に染めたカワサキの2ストロークモデル「KDXシリーズ」の中から、競技用モデルに保安部品を取り付けた生粋のレーサー「KDX125SR」を紹介します。

2ストロークは、とてもパワフルなエンジン

4ストローク250ccを凌駕する実力者「カワサキKDX125SR」
(画像=「Moto megane」より引用)

最初に2ストロークエンジンの仕組みを説明します。4ストロークエンジンは、吸入・圧縮・爆発・排気という4つの行程を1つずつ行うのに対し、2ストロークエンジンは、ピストンが上昇する時に吸入と圧縮、ピストンが下る時に爆発と排気を行う2つの工程しかありません。また、クランクシャフトが2回転で1回爆発する4ストロークに対し、2ストロークは毎回爆発するため、同じ排気量でも2ストロークの方がハイパワーになります。そのため、1990年代までのレースは2ストロークマシーンが主流でした。

ハイパワーすぎるオフロードバイクは乗り手を選ぶ

4ストローク250ccを凌駕する実力者「カワサキKDX125SR」
(画像=「Moto megane」より引用)

当時、モトクロスやエンデューロを圧巻していたのが、カワサキKDXシリーズです。競技用車両には「R」、公道用車両には「SR」の名称が付けられ、排気量によって「KDX200SR」「KDX250SR」「KDX220SR」「KDX125SR」の4つのモデルが存在するなど、カワサキの力の入れ方が伝わります。

中でもKDX250SRは、最高出力が40psもあり、腕がないライダーが林道を走った日には、デンジャラスクイーンと呼ばれた北斗晶以上にデンジャラス。「こんなバイク乗りこなせない」という声が多く、排気量やパワーを下げて扱いやすくしたKDX220SRにスイッチしました。

KDX125SRは小型車なのに燃費が最悪

4ストローク250ccを凌駕する実力者「カワサキKDX125SR」
(画像=「Moto megane」より引用)

KDX125SRは、KMX125の後継として1991年に発売されました。KDX125SRには競技用車両が存在せず、モトクロッサーのKX125に保安部品を取り付けて公道仕様にしています。つまりレーサーそのものと言えます。しかしタンク容量が9ℓと少ないうえに、燃費は約15km/ℓと最悪。トヨタのヤリスWLTCモード燃費(2WD)の36.0km/ℓと比べるとお話にならないレベルです。2ストロークらしくオイルを吐き出すため、白いTシャツを走った日には、背中が油じみだらけになります。