主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
作成日時 :2024年3月20日8時20分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也
目次
▼19日(火)の為替相場
(1):RBA 引き締めバイアスを弱める
(2):日銀 17年振りに利上げ
(3):植田日銀総裁 慎重な姿勢を示す
(4):ドイツ経済は著しく改善
(5):米住宅関連指標は予想を上回る
▼19日(火)の株・債券・商品市場
▼外為注文情報/ ▼本日の見通し/ ▼ドル/円の見通し:カギはFOMCの政策金利見通し/ ▼注目の経済指標/ ▼注目のイベント
19日(火)の為替相場
期間:19日(火)午前6時10分~20日(水)午前5時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム
(1):RBA 引き締めバイアスを弱める
豪中銀(RBA)は大方の予想通りに政策金利を4.35%に据え置いた。声明で今後の金融政策について「理事会はまだ何も決定しておらず何も排除していない」と表明。「金利のさらなる引き上げを排除することはできない」としていた従来の文言を削除したことで、市場はRBAが引き締めバイアスを弱めたと受け止めた。ブロック総裁はその後の会見で政策が中立にシフトしたかどうかについては明言を避けつつ、リスクは「絶妙に均衡している」と述べた。「われわれにできるのは慎重に行動することと、リスクがどちらかの方向に動くと判断した場合の行動に備えることだ」と述べた。
(2):日銀 17年振りに利上げ
日銀は無担保コールオーバーナイト金利を0~0.1%程度に誘導するよう政策金利を変更(従来は一部の当座預金残高に適用する-0.1%を政策金利としていた)して17年ぶりの利上げを決めた。また、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール=YCC)は撤廃したものの、長期国債の買い入れは「これまでと概ね同程度の金額(月間6兆円前後)」で継続するとした。このほか、上場投資信託(ETF)およびJ-REAT(不動産投資信託)の新規買い入れを終了することを決定した。ただ、事前の報道通りの決定だったことで材料出尽くし感が広がったことから、次第に円売りが優勢となった。声明で「現時点の経済・物価見通しを前提にすれば、当面、緩和的な金融環境が継続すると考えている」と表明したことで追加利上げ期待が後退したことや、マイナス金利の解除に2人の政策委員が反対票を投じたことも追加利上げへの期待を薄れさせた。
(3):植田日銀総裁 慎重な姿勢を示す
植田日銀総裁は記者会見で「今回の政策変更に伴う短期金利の上昇は0.1%程度にとどまる」として「今回の措置を受けて預金金利や貸出金利が大幅に上昇するとは見ていない」との見解を示した。今後の金融政策については「おおまかに言うと普通の短期金利を政策手段にしている他の中央銀行と同じように設定していくことになる。物価経済見通しに従って適切な政策金利水準を選んでいく。ただ、予想物価上昇率の観点から見ると2%には多少距離がある。そのギャップに着目すれば緩和的な環境を維持することが大事という点に留意しつつ普通の金融政策を行っていく」と述べた。長期国債の買い入れについては「大規模緩和終了後はバランスシート縮小を視野に入れていくつもりだ。将来のどこかの時点で買い入れ額を減らしていくことを考えたいが今具体的に申し上げられる段階ではない」と慎重な姿勢を示した。
(4):ドイツ経済は著しく改善
独3月ZEW景況感調査は31.7と市場予想(20.5)を上回り、前回(19.9)から大幅に上昇した。ユーロ圏3月ZEW景況感調査も33.5と前回(25.0)から上昇した。ZEW(欧州経済研究センター)は、欧州中銀(ECB)の利下げ期待を背景に「ドイツの経済見通しは著しく改善している」との見解を示した。
(5):米住宅関連指標は予想を上回る
米2月住宅着工件数は年率換算152.1万件と市場予想(144.0万件)を上回った。前月は137.4万件だった。住宅着工の先行指標となる建設許可件数も151.8万件と市場予想(149.6万件)を上回る高水準となった。