
初心者が見落としがちなポイントとはじめやすいキャンプのススメ
ツーリングの快適なシーズンを目前に、今年こそはキャンプデビュー!と意気込んでいるライダーも多いのではないだろうか?普段の日常とは違う屋外での野営や料理、パッキングやテントの設営まで、初めてのことは不安ながらも、やはり楽しいものである。今回はオススメのキャンプ法や、キャンプ初心者が見落としがちなポイントを紹介していこう。
誰もがはじめは初心者、数をこなすのが一番の近道

初めてのキャンプツーリングをする上で、一番の目標は無事に帰ってくることである。準備を念入りにすることも重要だが、ツーリング前夜にきちんと睡眠を取ったり、バイクのメンテナンスもしっかりしておくなど、ツーリングの部分をおざなりにしてしまっては本末転倒。
キャンプを初めから完璧にする必要は全くないので、数をこなしながら慣れていくのがキャンプ上達への一番の近道であり、むしろこの部分がキャンプを楽しむ醍醐味でもある。そうと決まればまずは初めてのキャンプにおける準備なのだが、まずは野営をする上で基本となるテントとテント以外で必要なアイテムを考えていこう。
テントの選び方としては、バイクやバッグに車載できる収納サイズであるかということだけ。どれだけ張るのが簡単なテントでも最初の一張りはやはり難しいだろうし、サイズに関しても最低1人以上が寝れるサイズになっているので、ソロキャンプでは問題ないだろう。
そうしてテントさえ決まってしまえば、あとはテント以外のアイテムについてなのだが、これはキャンプ中の生活水準をどこまで上げるかという問題である。今の時代、食事はあまり考えなくてもどうにでもなってしまうので、キャンプを一度やってみて、料理がしてみたい場合は道具を揃えたり、焚き火がしてみたい場合は焚き火台を用意すれば良い。必要最低限のアイテムとしては、テントの前で一息つけるようなチェアとテーブルに、快適に眠るためのマットや布団となる寝袋、暗闇を照らせるランタンさえあれば、野宿という意味では十分な環境である。
キャンプでの充実度を上げる作業はバイク選びと非常に似ており、小排気量のバイクでも楽しみ方は無限大だが、やはり大型バイクでしかできない楽しみ方があるのも事実。それぞれ自分にあったキャンプを見つけるためにも、まずは初めてみてはいかがだろうか。