ランフラットタイヤの特長

クルマ用のタイヤの種類と特長どこまで知ってる?
(画像=「Moto megane」より引用)

ランフラットタイヤとは?

ランフラットタイヤとは、パンクしても一定距離を走行できるよう設計された特殊なタイヤです。通常のタイヤは、空気が抜けてしまうとぺしゃんこになり、走行できなくなります。しかし、ランフラットタイヤは、タイヤの側面(サイドウォール)が強化されており、空気が抜けてもタイヤの形状を維持できるようになっています。これにより、パンクしても安全な場所まで走行することが可能なのです。

ランフラットタイヤのメリット

タイヤがパンクすると、突然ハンドルをとられをふらふらします。これが事故の原因となるのですが、ランフラットタイヤならふらつくことなく走ることができるので、長距離ドライブで高速道路を走るときも安心です。スペアタイヤを積む必要もないため、荷室スペースを有効活用できます。

ランフラットタイヤ導入の注意点

多くのユーザーが気にするであろうタイヤの価格。ランフラットタイヤは高性能ではありますが、通常のタイヤよりも高価です。また、タイヤ側面が硬いため、乗り心地も若干硬くなります。

注意したいのは、パンクしてもランフラットタイヤならどこまでも走れるわけではありません。
一般的に、80km/h以下の速度で80km程度の走行が可能とされています。しかし、これはあくまでも目安であり、条件によって走行可能距離は変化します。

乗り心地が硬い、価格が高いといいったことはありますが、それでも安全性を優先するユーザーや、パンク時の交換作業を自分で行いたくないようなユーザーにはおすすめです。

エコタイヤの特長

クルマ用のタイヤの種類と特長どこまで知ってる?
(画像=「Moto megane」より引用)

エコタイヤの省エネ性能

エコタイヤは、低燃費を意識して設計されており、特に長距離運転や日常的な使用での燃費向上が期待できます。燃費を向上している理由は、タイヤの構造や素材を工夫することで、タイヤが回転する際に発生する抵抗、転がり抵抗を低く抑えているからです。

エコタイヤの耐久性

エコタイヤは長寿命でもあります。定期的にタイヤの空気圧をチェックしたり、トレッドに挟まっている小石などの異物を取り除くような日常的なメンテナンスを行えば、他の一般的なタイヤよりも長く使えることが多いんですよ。

エコタイヤの選び方

エコタイヤには、消費者に対して分かりやすく、より適切な情報提供を行うことを目的として、ラベリング制度が2010年1月から運用されています。グレーディングシステム(等級制度)に基づき、「転がり抵抗性能」と「ウェットグリップ性能」の等級分けを行ない、ラベル表示されているのです。

転がり抵抗係数:5等級(グレード AAA 〜C)
ウェットグリップ性能:4等級(グレード a 〜d)

この等級のグレードの高いエコタイヤを選べば、より安心です!