
靴下の専門店「靴下屋」や「タビオ(Tabio)」を展開するタビオは4月8日、2025年2月期の通期連結決算を発表した。売上高は168億5200万円(前年比3.9%増)、営業利益は7億3900万円(同23.7%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は5億2000万円(同10.8%増)と増収増益だった。
国内専門店事業は売上高が127億2900万円(前年比0.2%増)と微増した。1984年に福岡県久留米市に1号店をオープンしてから40周年を迎えた「靴下屋」は、木村カエラをアンバサダーに起用し、限定のコラボ靴下を発売。ブランドイメージの刷新に繋がり、新しい顧客の開拓にも貢献した。国内EC事業は前年から10.1%増となる売上高20億7900万円を計上し、好調を維持した。
海外・スポーツ卸事業は、中国に6店舗を出店し、韓国では2店舗目をオープンしている。韓国の済州島で開催されたマラソン大会会場にブースを初出店するなど、認知度の向上に取り組んだ。スポーツ用のソックスは、ランニングソックスの需要が高水準を維持しており、フットボールソックスも好調だった。海外・スポーツ卸事業の売上高は前年から25.5%増となる20億4200万円だった。
タビオは2025年2月末の時点で、国内で直営店を145店舗、フランチャイズチェーン店を84店舗、合計229店舗を展開しており、靴下専門店として世界的にトップクラスの店舗数を誇る。イギリスとフランスでも直営店を4店舗展開しており、中国と韓国では35店舗を展開している。今期もアジアで出店を拡大していく考えだ。
タビオの2026年2月期の通期業績予想は、売上高は171億2200万円(前年比1.6%増)、営業利益は8億300万円(同8.5%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は4億9100万円(同5.6%減)としている。