回転するカメラが話題のドライブレコーダーが、ついに4K対応の進化を遂げました!今回ご紹介するのは、70maiの新製品70mai Dash Cam 4K Omniです。こちらを「くるまにあK」チャンネルの人気youtuber「K」さんに紹介していただきました!前モデルの「Omni」はクラウドファンディングで3,680万円を達成し、今でも高評価が続いています。今回の新モデルは、360度フルビューカメラに加えて4K撮影対応、AI監視機能強化など、さらなる進化を遂げた製品です。こちらの製品の進化は、Kさんの目にどう映るのでしょうか?

新しい「Dash Cam 4K Omni」を見てみよう!

70mai_1
(画像=「Car Me」より引用)

まずは本体をチェック、「Dash Cam 4K Omni」最大の特徴は、360度フルビュー(340°回転カメラ+146°広角レンズで360°全方位カバー)で撮影できるフロントカメラです。

赤い物理ボタン(電源・上下ボタン)を搭載し、ディスプレイは1.2→1.4インチに拡大

リアカメラとの接続や電源端子は本体上部のマウント部に集約され、取り付けもしやすくなっています。

その他の付属品

70mai_3
(画像=「Car Me」より引用)

進化した「4K Omni」には、新たにリアカメラが追加されました!

こちらは車内専用で、上下方向に角度調整が可能
配線も取り回ししやすく、工具やUSB電源アダプタなども付属
電源出力は5V/2.4A×2ポートで、スマホ充電も兼用できます

その他にも、

  • 静電気ステッカー(前後2枚ずつ)
  • 録画中ステッカー
  • 128GBの純正microSDカード
  • 各種説明書

などが同梱されています。

オプション品

70mai_4
(画像=「Car Me」より引用)

「Dash Cam 4K Omni」は、AI駐車監視機能(AI動体検知2.0)が大きな特徴になっています。

衝撃や動きが検知されるとカメラが回転、インジケーターが赤く点灯して録画がスタート。録画時間は30秒(衝撃感知前10秒+感知後20秒)で、タイムラプス機能も併用できます。

なお、駐車監視機能を利用するには別売りの駐車監視ケーブルが必要です。
駐車監視ケーブルは電圧が11.7V以下になると保護機能が作動し、バッテリー消費を防止する機能が備わっているので、安心して使用することができます。

70mai Dash Cam 4K Omniの取り付け方法

70mai_5
(画像=「Car Me」より引用)

取り付け作業と配線例

70mai_6
(画像=「Car Me」より引用)

続いて車両への設置作業です。

Kさんは慣れた手つきでDash Cam 4K Omniを取り付けていきます。

Kさんは今回オプションの電源ケーブルを使用しているので、電源配線は助手席側のヒューズボックスから取り、リアカメラの配線もハッチバックまで引き回してあっという間に取り付けをしてしまいました。

また、オプションの偏光フィルターを装着することで、映り込みを防止してより鮮明な撮影を可能にします。

日本語対応した音声コマンドとADAS機能

70mai_7
(画像=「Car Me」より引用)

Dash Cam 4K Omniは日本語での音声操作に対応!「写真撮って」「Wi-Fiオン」「フロント切替」「右向いて」など多数の指示が可能です。
ドライブレコーダーはセキュリティ用品としての意味合いが強い物ですが、車内や車窓の様子を音声操作で簡単に記録できるためVlog用の撮影機材としての使えるポテンシャルがあります。さらにADAS機能も搭載し、前方車発進・車線逸脱・歩行者などを感知すると音声で警告してくれます。

これらの対応は全てAIマスコット「MAIX(マイクス)」が行なってくれドライブパートナーとして活躍します。

実走行した映像

昼間の録画映像(フロント)

70mai_8
(画像=「Car Me」より引用)

続いて、KさんがDash Cam 4K Omniを装着して実走行した映像です。

フロントカメラの基本的なスペックは以下のようになっています。

  • 3840*2160pの4K画質
  • 30fps(60fps対応)
  • F値1.7
  • 広角146°

今製品においては画質面と明暗度調整能力の向上が目覚ましく、フロントカメラは

  • 4K画質に対応
  • Sony製イメージセンサー「STARVIS2 IMX678」搭載
  • 独自技術「70mai Lumi Vision」搭載

といった点で進化しています。

後半2点に関しては、夜間の録画映像の時に詳しくご紹介しますが、この昼間の映像においても高画質で録画できていることがわかります。

こうした進化によって、ナンバープレートや標識の判別はもちろん、細い電線やアスファルトのつぶつぶ感も録画できている、とKさんは述べています。

昼間の録画映像(リア)

70mai_9
(画像=「Car Me」より引用)

こちらはリアカメラの映像です。
リアカメラの基本的なスペックは以下のようになります。

  • 1920*1080pのフルHD画質
  • 30fps
  • F値 1.55
  • 広角130度

こちらもナンバープレートや標識を容易に読み取れる画質で、影に入ったナンバープレートの判別性が落ちるといったこともないそうです。

夜間の録画映像(フロント)

70mai_10
(画像=「Car Me」より引用)

今度は夜間のフロントカメラの録画映像です。

一般的には夜間の判別性の低下やヘッドライトによる白飛びといった点がドライブレコーダーの課題となりますが、Dash Cam 4K Omniは以下のような機能によって夜間の録画性能を高めています。

  • HDR対応
  • Sony製イメージセンサー「Sony STARVIS 2 IMX678」を搭載したことによる基本性能の向上
  • 独自技術「70mai Night Owl Vision」によるノイズを抑えたクリアな映像の確保

録画映像を確認したKさんは「自車のヘッドライトの光による白飛びも全くないレベル」と高く評価しています。

夜間の録画映像(リア)

70mai_11
(画像=「Car Me」より引用)

こちらは夜間のリアカメラの映像です。

こちらにもSony製「Sony STARVIS 2 IMX662」が搭載されており、明暗度調整能力が向上しています。

Kさんも「これだけ後続車が多くヘッドライトの光が多い状況でも白飛びしていないのはすごい」と述べています。

駐車監視機能

AI駐車監視機能

70mai
(画像=「Car Me」より引用)

Dash Cam Omniシリーズの大きな特徴として、AIによる動体感知能力を活用した駐車監視機能があります。
この機能は「AI動体検知2.0」へと進化し、不審な人・物を発見する能力が向上しました。

この機能が起動している際は、カメラ本体の赤いランプが点灯し、カメラが回転しながら対象物を映像に収め続けます。

Kさんがこの機能が起こる衝撃やタイムラグについて検証してくれました。
検証の結果は以下のようになります。

  • 衝撃についてはフロントガラス2回ノック程度で感知
  • タイムラグに関してはノックが終わった瞬間から録画開始

70mai Lumi Visionが夜間性能を高める

70mai
(画像=「Car Me」より引用)

さらに、初搭載の機能が暗所対応力を格段に向上させました。その名も「70mai Lumi Vision」。

こちらは夜間の駐車監視に特化した暗所撮影の最適化技術で、プロ用カメラ並みのアプローチで露出時間やISO感度を自動調整し、明瞭な映像を残します。

画像はKさんが夜間に動体検知を検証した際の映像ですが、しっかりと録画対象を追従しながら明瞭に映像を残しています。

「70mai Dash Cam 4K Omni」は更なる進化を経た唯一無二なドライブレコーダーだった!

70mai_サムネ
(画像=「Car Me」より引用)

今回「70mai Dash Cam 4K Omni」の商品レビューを行っていただいた「K」さん。

次のようにまとめてくれました!

・進化したAI駐車監視機能で安心感が増す点がおすすめ
・唯一無二な個性が光る商品なので、どうせならお得に手に入る機会を逃すべからず!

ドライブレコーダーの購入を考えている方には、「70mai Dash Cam 4K Omni」がおすすめ!

また、動画本編では紹介しきれなかった詳細なレビューもご覧いただけます。

ぜひ合わせてご覧ください!

「Dash Cam 4K Omni」予約先行販売キャンペーン情報

70mai
(画像=「Car Me」より引用)

新製品「Dash Cam 4K Omni」は現在、販売先行予約を行なっています。

最大6,000円OFFとなりますので、この機会をぜひご利用ください!

★先行予約特典★

  1. 通常価格39,990円を10%OFFの35,990円(税込)で販売!
  2. 公式サイトで100円のクーポン券を購入すると、Amazon公式ストアで5月16日以降に利用可能な3,000円割引クーポンを発行
    クーポンを利用すると特典1とあわせて32,990円(税込)で購入可能!
    ※3,000円クーポンの有効期限は2025年6月16日まで
  3. クーポン購入者に、70mai公式マスコット「MAIX(マイクス)」の限定フィギュアをプレゼント!
    ※数量限定先着順

【動画】回転するカメラと進化したAIが360度愛車を見守る!Dash Cam 4K Omniがやってきた!