人材不足に悩む中小企業経営者からの注目を集めている「クラウドソーシング」。「群衆(Crowd)」と「業務委託(Sourcing)」を組み合わせた造語だ。より詳細には、企業が外注したい業務内容と、クラウドワーカーと呼ばれる業務受託者のスキルや労働力を、ネットを通じてマッチングさせる仕組みだ。クラウドコンピューティングにもある、雲を意味する「Cloud」とは別物。念のため。
急成長する「クラウド」市場
2014年に発足したクラウドソーシング協会の資料によると、仕事の発注金額ベースで2011年には44億円程度だった市場規模は、13年には246億円に拡大してきた。さらに、17年には1400億円以上の市場規模にまで成長するとみられている。
クラウドソーシング市場の成長を支えてきたのは、インターネットを通じて場所や時間に捉われない働き方の普及に他ならない。従来は、人材登録サイトや人材紹介会社、や協同組合が担っていた「仕事と働き手のマッチング」が、クラウドソーシングの登場によって大きく変化しようとしているといえるだろう。
クラウドソーシング導入のメリット
クラウドソーシングの導入が企業にもたらす最大のメリットは、圧倒的なコストダウンだ。日増しに範囲が広がっていく専門分野に、ひとつひとつ対応できる人材を常時雇用しておくことは、特に中小企業にとっては、至難の業と言わざるを得ない。
さらに、もうひとつ見逃せないのが、「開かれた技術革新」だ。日本中の技術者らとネットを介して直接繋がることによって、従来は打開することが出来ないでいた研究開発の課題を解決できる可能性が高まってくる。また、広くユーザーの声を取り入れた商品企画や、ユーザーと一体化したキャンペーン展開などのマーケティング戦略も、手の届く範囲に入ってくる。