目安は1時間あたり5000円〜1万円

保険や相続、株式投資などお金に関する相談をしたいと思う人は多いと思うが、実際いくら位費用が掛かるのか分からないため、相談しにくいという人もいるだろう。日本FP協会の調査(2011年)によると、1時間当たりの相談料は5000円未満が25%、5000円〜1万円が41%、1万円〜2万円未満が28%、2万円以上が2%となっている。

FPの相談料は独自に決めているので相談前に確認するしかないが、1時間の相談料は5000円~1万円が最も多く、一応の目安と考えられるだろう。基本的には時間制にしているFPが多いが、月額5万円というように顧問形式の場合もある。頻繁に投資相談するような場合には、時間制よりも顧問性の方が安くなることが多い。また、FPは個別の相談を受けた上で、キャッシュフロー表を作成することもあり、その場合には別途作成料が掛かる。

良いFPの選び方とは

FPを選ぶ上で最低限確認しておきたいのは、資格の有無と相談料がいくらかということだ。有資格者なら絶対安心というわけではないが、無資格よりは失敗する確率は少ない。また、相談料は安すぎても高すぎてもよくない。安いだけだと適当な対応をされる可能性が高いし、高すぎると気軽に相談できないからだ。

得意分野の確認も必要だ。FPの有資格者といえども、得意不得意があるので、自分が相談したい内容に精通しているFPを選ぶようにしたい。

そして、最も大事なのは相談者の話をよく聞くかどうか。FPに限った話ではないが、医師や弁護士も含めて、良い専門家は患者や相談者の話に耳を傾け、的確なアドバイスをするもの。よく話も聞かずに「専門家の言うとおりにすればよい」という姿勢のFPならやめた方がよい。

日本人は、サービスに対してお金を払うことに抵抗があると言われる。1時間1万円といわれると高いと思うかもしれないが、3分間診察して3000円の診察代と比べれば決して高くはない。学校で授業を受けたら授業料を払うのと同じように、お金の問題を解決してもらうためには、お金が掛かると考えればわかりやすいのではないだろうか。(ZUU online 編集部)

【合わせて読みたい】
元本800万円は20年でどこまで増える?
「つみたてNISA」と「iDeCo」 どちらを選ぶべきか
仕組み債とは?仕組みとメリット、リスクを解説
国際分散投資のススメ