China
(写真=PIXTA)

著しい経済の発展にともなって、中国で資源ニーズが高まり、資源豊富な豪州からの輸出が増えました。その結果、以前は豪州にとっての最大の貿易相手国は日本でしたが、2007年には中国になりました。

2015年12月には、両国間の商品とサービスにおけるFTA(自由貿易協定)が発効しました。これで輸出の際にかかる関税が豪州からの輸出額の86%以上、中国からの輸出額では82%が撤廃されることになり、さらに貿易が盛んになることが予想されます。

経済・産業ともに急成長を見せてきた中国と、密接な関係にある豪州との貿易事情を紹介します。

2国3脚? で駆け抜ける中国と豪州

2014年から2015年にかけて、およそ1兆380億豪ドルもの商品が両国間で取引されました。この数字は豪州の対日本、韓国、アメリカ3国すべての額を合わせた数字をも上回ります。中国への輸出額が810億豪ドルと全体の29.5%、中国からの輸入額も570億豪ドルと全体の18.4%を占めています。

豪州国内で販売されている中国からの輸入製品は、豪州国内で生産された商品のおよそ2.81倍となっています。ほとんどの分野でローカルプロダクツを大幅にしのぐ「中国製品に頼った」マーケットになっているのが実情です。特に衣料品は「Made in China」の文字が目立ちます。

豪州でも特にビクトリア州は中国にとっての一番の相手先です。対ビクトリア州への輸出額は204億豪ドルを記録。過去4年で30%、およそ43億豪ドルの増加を示しました。