ヒートアイランドなど環境問題についての対策

2020年の東京オリンピックパラリンピックに向けて、東京都は「環境ガイドライン」を作りました。この環境ガイドラインとは、ヒートアイランド現象を始めとする環境問題への対策と、環境負荷の削減などがキーワードになっています。

そもそもヒートアイランド現象というのは、都市部のみの気温が異常に高くなってしまう現象のことです。その結果、気候変動などの影響を受けやすくなります。東京都はヒートアイランド対策などの持続可能な環境問題への取り組みも行っていくとしています。具体的には、2020年までに東京のエネルギー消費率の削減や省エネ化などです。建造物に対する省エネ化の強化や、太陽光発電の普及に向けた取り組みなどが検討されています。天然ガス発電所の建設なども、省エネに向けた取り組みの1つといえるでしょう。

また、都市部に限らず、郊外の地域の緑地の保全や、都市部の水辺の環境整備なども行われていく予定です。緑を増やし、水と緑で溢れる街にするための取り組みが、現在も行われているのです。東京スカイツリーを基点とした隅田川ルネサンスも、環境問題への取り組みの1つです。使いやすさだけではなく自然との共存ができる街を目指すことも2020年に向けて必要なことなのです。

企業の環境問題への取り組みが、その企業の売り上げ等に直結するメリットになるとは考えにくいのが現状です。しかし、企業をあげて環境問題へ取り組むことでノウハウを身につけ計画を実行していく力が企業全体に備わります。すると、社員全員の意識改革に繋がり、最終的には企業の経営改善・将来的な成長へと繋がっていくのです。


電気自動車の普及に向けた取り組み

電気自動車は、今まで市場に何度か投入されたことがありましたが、いずれも普及せずに終わってしまっていました。2020年のパラリンピックに向けて、環境問題にも取り組む東京大会というキーワードがあるために電気自動車の普及が必要になってくるのです。

電気自動車の普及に関しては、充電インフラの充実が大切になります。自宅でのみ充電ができるような電気自動車では意味がなく、現在のガソリンスタンドのように充電可能な施設を増やしていくことが普及のための第一歩なのです。

また、電気自動車は一般的なガソリン車に比べて価格が高いため、それに対する補助金等の充実や価格ニーズに応えるための取り組みも必要となります。電気自動車が普及しない要因の1つとして「価格が高い」と言う意見がある以上、購入意欲を掻き立てるような戦略が必要となるのではないでしょうか。

電気自動車の普及に向けたインフラ整備などにおいては、新しいビジネスモデルを作り出すことも大切になります。自動車メーカーと電気機器メーカーが提携することで、今までにない新しいビジネスを展開していくことが可能になります。


東京に必要な設備投資とは

これらかの東京は、超高齢化社会が始まると言われています。また、2020年のパラリンピックもあり、世界中から色々な障害のある人を迎え入れなければいけません。バリアフリー化への投資がとても大切になります。東京がバリアフリー化され、自然に溢れ、更には環境にも配慮された街であれば2020年以降の継続した経済効果にも繋がっていくのです。

2020年に東京で開催されるオリンピック、パラリンピックでの経済効果は19兆円とも言われています。ですが、持続的な経済効果を得るためには、オリンピック後も利用しやすい街づくりを進めていく必要があるのです。そのためにも、バリアフリー化や環境問題への配慮などに投資をしていくことはとても重要な意味を持っています。

【関連記事】
東京五輪(オリンピック)効果を得るための投資信託の選び方

photo credit: パラリンピック via wikipedia cc