要旨

(画像=Takashi Images / Shutterstock.com)
- 日銀のETF(上場投資信託)買入政策が久しぶりに話題になった。11月13日と14日に株価がやや大きく下落したにもかかわらず、日銀がETFの買い入れを見送ったからだ。
- 日銀は株価の下落率だけではなく、リスクプレミアムなどを総合的に判断して買入れを行っている。11月13日と14日は、PERが高い(=リスクプレミアムが低い)ため買入れを見送ったと推察される。
- 今回の買入れ見送りは、「出口」と「コスト」を意識し、不必要なETFの買入れをおさえることで、今後も緩和を継続するための措置といえるだろう。