本記事は、松木正一郎氏の著書『勤務医のためのマンション経営 経営創業30年「正直不動産会社」の社長が語る!』(サンライズパブリッシング)の中から一部を抜粋・編集しています。

イメージ
(画像=PIXTA)

理想の生活をイメージする

マンション経営を検討する際に、最初にするべきことがあります。それは、ゆとりある心豊かな老後生活に、毎月いくら消費するのかを検討し、仮説することです。年金以外に、毎月収入がいくら入るようにするべきかを明確にします。

投資金額の目安は「何歳までにいくら欲しいか」

厚生労働省が発表した、令和2年度の標準的な年金額は22万724円(夫婦2人分の老齢基礎年金を含む)。そして、公的年金の最高受給額は月々31万5000円でした。

老後の備えを何もせず70歳を迎えた際、月々の年金が約22万円〜31万円しかもらえず、現預金を取り崩す生活を想像してみて下さい。医療費負担、介護負担増加などで生活が厳しく、70歳になっても、労働をせざるを得ない自分の姿を思い浮かべると、ぞっとしませんか?

勤務医のためのマンション経営
(画像=勤務医のためのマンション経営)

一方、毎月の生活費として年金22万円〜31万円に加えて、家賃収入という毎月の不労所得、また余裕資金として現預金があったらいかがでしょうか。労働から解放され、自分の時間を満喫して、ご夫婦やご友人同士で趣味や旅行を楽しみ、孫へお小遣いをあげて喜ぶ姿を想像してみて下さい。理想の老後生活ではないでしょうか。

老後のヴィジョンが明確になったら、具体的な計画に移りましょう。

マンション経営の目的を考える

自身が目標とする老後の生活を実現するためには、まずは節税(手取り収入増)や団信(安心)を通過点として、ゴールはプラスαの家賃収入をつくることが必要です。

次に、何歳までにいくら必要か、自分の身に不慮の事故が起きたとき、家族は毎月いくら収入があれば安心して生活できるかを考えます。

例えば、最終定年が70歳だと仮定します。医療費負担増、介護費用負担増、年金額減少リスクを考慮すると、現時点の換算で、高額所得者の方であれば年金以外に毎月30万円入ってくる仕組み(家賃収入)が必要です。ご自身の生活環境によって10万円や20万円で計算してみましょう。

【シミュレーション1】計画・実行
(例)70歳でローン完済後、手取り8万円の物件を4件(32万円)所有するのをゴールとする場合、1件購入した後に徐々に増やすのか、まずは節税効果を活かすのか。もしくは、保険効果を意識して同時に複数の物件を購入し、返済計画に集中するのか。年収やご年齢などを踏まえて購入計画を立てましょう。同時に、マンション経営の備えリスクの計画を立て、物件を購入します。
【シミュレーション2】検証・改善・実行
(例)毎月、マンション経営は順調か、リスクに対する備えも予定どおりかを振り返ることで、現状維持がいいのか、変更や改善が必要かを検証します。特に、確定申告の時期は入念に検証を行い、その上で次年度以降へとつなぎましょう。
勤務医のためのマンション経営
松木正一郎(まつき しょういちろう)
株式会社明光トレーディング 代表取締役 不動産投資家、住宅建物取引士。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 中古マンション市場で、独自の経営理念と顧客である不動産オーナーの利益を考えた手厚いサービスで存在感を示し、港区、渋谷区、中央区という東京の「ブランドエリア」と呼ばれる地域をはじめとした首都圏で投資用の中古区分マンションを主に販売。 1990年創業から約30年にわたり、多くの不動産投資家に支持・評価されている。

※画像をクリックするとAmazonに飛びます
ZUU online library
(※画像をクリックするとZUU online libraryに飛びます)