「投資信託」は、資産運用を行う際に検討したい商品の一つです。今回は、投資信託とは何か、投資信託のメリット・デメリットなどについて解説します。
投資信託とは
投資信託とは、投資家から集めたお金をまとめて、投資家に代わって運用の専門家(ファンドマネージャー)が運用してくれる金融商品のことです。「ファンド」と呼ばれることもあります。
集めた資金をいつ、どのような資産に、どんな方法で投資するかは、投資信託ごとの運用方針に基づいて専門家が決めます。運用対象は国内外の株式や債券、為替、不動産など幅広く、運用成果は投資額に応じて分配されます。
投資信託の利益には、投資信託の値段である「基準価額」の値上がり益と、投資信託の決算が行われる際に支払われる「分配金」があります。当然ながら、値上がり益は購入時の基準価額を上回っている時に売却しなければ発生しません。分配金の支払い方針や頻度は投資信託によってさまざまで、必ず支払われるわけではありません。
投資信託のメリット
投資信託には、以下のようなメリットがあります。
少ない金額から購入できる
一般的に、株式投資や債券投資にはある程度まとまった資金が必要です。しかし投資信託であれば、1万円程度から始めることができます。
分散投資ができる
リスクを減らす方法の一つに「分散投資」があります。しかし、自分で分散投資を行おうとすると多額の資金が必要になるだけでなく、管理の手間もかかります。
前述とおり、投資信託は投資家から集めたお金をまとめて運用するので、少額から投資できるにも関わらず、さまざまな資産に分散して投資することができます。
専門家が運用してくれる
多くの人にとって、資産運用に関する専門知識を身につけるのは簡単ではありません。知識があったとしても、本業を持つ人は常に金融市場の動向を確認することは難しいでしょう。
投資信託は専門家が運用してくれるため、投資家の専門知識や経験がそれほど豊富でなくても始めやすく、手間もかかりません(自分に合った投資信託を選ぶためには、ある程度の知識が必要です)。また、投資信託を活用すれば、個人では買いにくい資産にも投資できます。
透明性が高い
投資信託は原則として毎日基準価額が公表されるため、資産価値や値動きがわかりやすい金融商品です。また、決算ごとに監査法人などによる監査を受け、運用会社から定期的にレポートが公表されるため、透明性が高いといえます。
投資信託のデメリット(注意点)
投資信託には多くのメリットがありますが、以下のようなデメリット(注意点)もあります。
元本割れのリスクがある
投資信託の運用成績は、市場環境などによって変動します。専門家が運用するとはいえ、必ず利益が出るわけではなく、元本割れのリスクがあることに注意してください。これは、投資信託に限らず全ての資産運用でいえることです。
手数料がかかる
投資信託は、無料で売買できるわけではありません。投資信託によって異なりますが、購入手数料や運用管理費用(信託報酬)、監査報酬、売買委託手数料、信託財産留保額などがかかります。これらの手数料(コスト)は運用パフォーマンスに影響を与えるので、購入前にしっかり確認しましょう。
メリットとデメリットをよく理解して資産運用に活用しよう
ここまで、投資信託とは何か、投資信託のメリット・デメリットなどについて解説してきました。
投資信託はメリットが多い金融商品ですが、元本割れのリスクがある、手数料がかかるといった注意点もあります。メリットとデメリット(注意点)を正しく理解した上で、投資信託を資産運用に活用しましょう。
※本記事は投資に関わる基礎知識を解説することを目的としており、投資を推奨するものではありません。
(提供:Wealth Road)