将来のために効率よくお金を貯めるには、お金に関する知識が欠かせません。資産形成には さまざまな知識が必要になるため、「何から始めるべきか分からない」と悩んでいる方も多くいらっしゃるでしょう。

そのような方に向けて、本記事ではお金の勉強方法についてまとめました。資産形成の考え方も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

お金の勉強は必要?何から始めるべき?

お金の勉強は必要?何から始める?資産形成の基本的な考え方 .docx
(画像=nosorogua/stock.adobe.com)

長い人生を過ごしていく上で、さまざまなタイミングで大きな出費が発生します。例えば、老後資金は誰にでも必要なものですし、家庭によってはマイホームやマイカーの購入資金、子どもの教育資金なども確保しなければなりません。

平均的な収入だけで、これらすべての資金を賄うことは至難の業です。また、お金の知識がなると知らず知らずのうちに損をすることもあるので、どのような方にもお金の勉強は必要と言えるでしょう。

しかし、いきなり専門知識を学ぼうとすると、途中で挫折してしまう可能性が高まります。お金の勉強は長続きさせることが重要なので、まずは興味や関心がある内容から始めてみましょう。

投資や資産運用に役立つ資格

勉強の始め方が分からない方には、ひとまず「資格の取得」をゴールにしてみましょう。資格は試験に合格する必要があるため、お金の知識を確実に身に付けられます。ここからは、投資や資産運用、節約などに役立つ資格を紹介します。

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナー(FP)は、個人の資産運用やライフプランニング、節税、相続などに関する資格です。専門職のイメージがあるかもしれませんが、国家資格のファイナンシャルプランナーは3段階(1級~3級)に分けられているため、自身のレベルに合わせて学習計画を立てられます。

転職や独立にも役立つ資格なので、収入面のアップを目指している方は積極的に検討してみましょう。

日商簿記検定

日商簿記検定は、毎年10万人以上の受験者が集まる人気の資格です。企業の経理や会計に関する資格なので、取得を目指して勉強をするだけでお金の管理能力を身に付けられ ます。また、企業分析にも役立つので、日商簿記検定で学んだ知識を株式投資に活かすことができます。

難易度が高すぎない点も魅力であり、3級の合格率は40~50%程度と言われています。1年間に3回受験できる資格なので(※1級は年間2回)、仮に落ちたとしても次の試験まで待つ期間が短いというメリットもあります。

お金の勉強をする3つの方法

ここからは、代表的なお金の勉強方法を紹介します。人によって適したものは異なるので、自身の性格や目的、資産などを意識しながら効率的な方法を見極めていきましょう。

入門書などの本を読む

手軽に始められる勉強としては、入門書や参考書、専門書などの本を読む方法が挙げられます。特に初心者向けの入門書は、興味を惹くエピソードなどが紹介されている本も多いので、楽しみながらお金に関する知識を学べます。

文字を読むことが苦手な方には、マンガ形式の本があります。最近では資格(簿記など)の入門書や参考書の中にも、マンガ形式で基礎を学べるものが見られるようになりました。

マネーセミナーを活用する

マネーセミナーとは、ファイナンシャルプランナーなどの専門家から資産運用に関する知識を学べる講座のことです。参加する講座にもよりますが、一般的なマネーセミナーでは以下のような知識を学べます。

○マネーセミナーで学べること
・資産運用に役立つ投資商品
・保険を見直すポイント
・国や自治体が実施するお得な制度
・国内の経済状況や景気動向 など

最近では無料で申し込めるものやオンライン形式の講座も多いため、マネーセミナーはどのような方でも気軽に参加できます。評判や口コミなども確認しながら、自分の目的にぴったりなセミナーを探してみましょう。

実際に投資をする

実際に投資をしながら実践感覚を身に付ける方法も、知識の習得には効果的です。株式や投資信託などを保有すると、経済ニュースや景気動向などに興味が湧くため、経済の流れを読む力が自然と鍛えられます。

ただし、どのような投資にも損失のリスクがあるため、少額投資や分散投資などのリスク対策は徹底する必要があります。また、国が実施するNISAやiDeCoなどの優遇制度も、積極的に活用することを意識しましょう。

知識を身に付けたら何をする?資産形成の考え方

お金についてある程度学んだら、次はその知識を資産形成に活かすことが大切です。どのような流れで計画を立てるのか、以下では基本的な手順を紹介しましょう。

○資産形成の考え方(一例)
【STEP1】将来のライフプランを考えて、必要になるお金を明確にする
【STEP2】現時点の収入・支出を確認する
【STEP3】ゴールを設定し、お金を増やす具体的なプランを考える
【STEP4】投資商品で資産運用を実際に開始する

上記のプロセスで悩みや不安が生じたら、専門家に相談をする方法もひとつの手です。例えば、資産運用のプロであるファイナンシャルプランナーに相談をすれば、分かりやすい目標の立て方や適した運用方法などをアドバイスしてもらえます。

それでも知識不足を実感した場合は、今回紹介した方法を組み合わせながら、より深い知識を身に付けていきましょう。

お金の知識を身に付けて人生を充実させよう

お金の勉強をすると、理想の人生を実現するための計画を立てられるようになります。ライフプランの充実には欠かせない知識なので、これまで特に意識してこなかった方は、これを機に基礎知識の習得を目指してみましょう。

ただし、お金の勉強は長続きさせる必要があるので、まずは興味のある分野から挑戦し、無理のない範囲で続けることが大切です。

※本記事は資産運用に関わる基礎知識を解説することを目的としており、資産運用を推奨するものではありません。

(提供:Wealth Road