本記事は、松橋良紀氏の著書『聞き方の一流、二流、三流』(明日香出版社)の中から一部を抜粋・編集しています

三流は、相づちを返さず、二流は、ワンパターンで返し、一流は、どう反応する?

聞き方の一流、二流、三流
(画像=bnenin/stock.adobe.com)

会話が苦手な人は、リアクションがなかったり薄かったりします。

リアクションのサインには3つの情報があります。

・言葉の情報
・音声の情報
・視覚の情報

聞いているときに、どんな相づち言葉を返していますか?

そのときの声の大きさ、声の高さ、声色などはどうなっていますか?

表情や身振り手振りはどうしていますか?

この3つの組み合わせが、共感力がある人と、共感力がない人の違いをつくります。

共感スキルで大きな要素の一つが相づちです。

会話が苦手な人たちは、単調な相づちしか使いません。

「はい」、「ええ」、「そうですか」、「そうなんですか」

この4つだけという人が多いです。そんな相づちばかりだと、相手にしてみれば、自分に興味があると思えないのは当然です。相づち言葉が単調な人は、声の出し方もワンパターンです。同じ声の大きさ、高さ、声色で相づちを打ち続けます。

さらに表情を一切変えることもなく、うなずくこともしなかったら、「興味がないから話さないでくれ」というメッセージを送っているのと同じです。

一流は、相づちのバリエーションが豊富です。

相づち言葉には次のような種類があります。

●話を聞いていることを示す相づち

「はい」「ええ」「はあ」「はあはあ」「そうですか」「そうなんですね」「承知しました」

●同調や同意を示す相づち

「まったくです」「いいですね」「私もそう思います」「ごもっともです」「当然だと思います」

●話を積極的に促す相づち

「ええ、ええ、それで?」「それから?」「と、言いますと?」「具体的には?」

●驚きを示す相づち

「はぁ~!」「へえ~!」「ほお~!」「ひえ~!」「ひゃ~!」「ほんとですか~!」「びっ くり!」「え~!」「なんと!」「あら…!」「うわあ~!」「それは存じませんでした!」

特に驚きを示す相づちは「ハ行」が使いやすいです。

一流は、このような相づち言葉を組み合わせてバリエーション豊かなリアクションをします。そうすることで、どんな相手にも「もっと話したい!」と思ってもらえます。

Road to Executive
一流は、ハ行を使いこなす

驚きを示す相づちを使いこなせたら、心をわしづかみ
聞き方の一流、二流、三流
松橋良紀(まつはし・よしのり)
一般社団法人日本聴き方協会 代表理事
本作が30冊目のコミュニケーション心理著者。


青森からギタリストを目指して上京するが、夢破れて営業の世界へ。
営業の世界でもコミュ障のため、3年以上、クビギリギリの生活となる。
しかし、心理学で聞き方の技術を学ぶと、1ヶ月後に全国NO.1セールスに大躍進。
それ以来、30年以上にわたり、聞き方のスキルを探求し続けてきた聞き方の専門家。

『あたりまえだけどなかなかできない 聞き方のルール (アスカビジネス)』
『「聞き上手」はなぜ給料が高いのか』
『話さなくても相手がどんどんしゃべりだす 「聞くだけ」会話術――気まずい沈黙も味方につける6つのレッスン』
など、聞き方スキルを紹介する書籍を多数執筆。

聞き方スキル、雑談スキル、心理スキルをテーマとした研修やセミナーで活躍中。
・一般社団法人日本聴き方協会サイト
 https://kikikata.jp/
・コミュニケーション総合研究所
 https://nlp-oneness.com

※画像をクリックするとAmazonに飛びます
ZUU online library
(※画像をクリックするとZUU online libraryに飛びます)