「コスト削減が大事」とよく言われるが、やみくもにコスト削減を実行しても、かえって経営がうまくいかなくなることがある。意味や目的を理解し、自社に合った形で取り入れることが大切だ。この記事では、中小企業がコスト削減する意味やメリットを解説する。また、コスト削減のアイデア事例やコスト削減を実行するステップも紹介するので、ぜひ参考にしてほしい。
目次
コスト削減とは?中小企業でも必要なの?
そもそも、経営においてコスト削減が大事だといわれているのはなぜか。また、大企業だけでなく、中小企業でもコスト削減は必要なのだろうか。コスト削減を実施する意味や目的、メリットを解説する。
コスト削減の意味
経営におけるコストとは、営業活動をする上で必要な経費のことである。材料費や人件費をはじめ、家賃、水道光熱費、消耗品費など経費の項目はさまざまだ。また、時間や労力など、目に見えない費用もコストと呼ぶことがある。
コスト削減とは、効率化や時間短縮によって必要な経費をなるべく少なく抑えることだ。
コスト削減の目的と効果
コスト削減というと「必要な経費まで減らされるのでは?」「息苦しくなるのでは?」と拒絶反応を示す人がいる。経営者でも従業員でも、コスト削減にマイナスイメージを持つ人は少なくない。
しかし、コスト削減の本来の目的は「無駄な経費をカットし、本来必要なところにお金を回す」ことだ。
会社の損益計算では、売上から経費を差し引いて利益を計算する。コスト削減で経費を減らすことができれば、利益が増えて会社に資金が残る。
潤沢な資金があれば、新しい事業の開始、必要な設備の購入、従業員への還元、経営者の報酬の確保などに資金を使うことができ、経営の選択肢が増える。また、会社に資金を貯めておけば、災害時などいざという時のリスクヘッジにもなる。