まだまだある期待性十分の未開通区間
東関道は潮来IC〜鉾田ICが未開通区間となり、こちらが開通すると晴れて全線開通となります。全線開通まであと少しですが、未開通区間が開通することによる期待はかなり高いことが予想されています。
まず、千葉県の成田国際空港と茨城県の茨城空港が高速道路1本でつながること。これにより、単純な車での移動以外にも交通の幅が広がりをみせます。
また、茨城県の鹿嶋市は工業地帯となっていることに加え鹿島港があること、鉾田市が農業が盛んなこと、終点の茨城町JCTより北関東道で東側に行くと港街で有名な大洗があること。これにより、工業製品や農作物を空路や海路で運搬するための輸送が向上します。
さらに、東関道の西側を通っている常磐自動車道にトラブルによる大渋滞や通行止めがあった際には、代替ルートとして東関道を利用することも可能です。
以上のことから、東関道の未開通区間にはさまざまな点での魅力があふれています。現在未開通区間は、整備と建設が進められており、2026年度には開通予定となっています。
一部区間が120kmまで制限速度が引き上げられた東関道
東関道は起点の高野JCT〜成田ICまでは片側3車線通行、成田ICより先は片側2車線通行となっており、道路もかなり整備されていて走行しやすくなっています。さらに、2023年7月3日より千葉県の「四街道IC」〜成田ICで、制限速度が時速120kmまで引き上げになったことにより、より快適に走行できるようになりました。
東関道内にはサービスエリアが設置されていませんが、千葉県の「海浜幕張PA」や「酒々井PA」はサービスエリア並みの施設が整っており、休憩ポイントとしておすすめです。酒々井PAは、東関道で唯一上下線でガソリンスタンドが設置されています。
起点付近の都市部の景観からだんだんと自然な景色に移り変わっていく過程や、佐原香取IC〜潮来ICの利根川と橋の景色などを楽しみながらドライブしていただければと思います。
■著者プロフィール、この著者のこれまでの記事は:https://www.mobilitystory.com/article/author/000017/