ウイスキー愛好家の間で話題の「グランツ」は、“3つのM”の協力により生まれる味わいが特徴です。

3つのMとは、蒸留技師(The Maker)、樽職人(The Muscle)、マスターブレンダー(The Master)の頭文字を取ったもの。

本記事では「グランツ」の特徴や歴史、主なラインナップ、世間の評価を紹介します。

「グランツ」が気になっている方はこの機会にぜひご一読ください。

この記事の監修者

浅野まむ
(画像=「whiskeen」より引用)

浅野まむ

お酒とBarを愛しています。バーテンダー歴8年、現在ライター。ウィスキーエキスパート資格持ち。 1人で飲むのも、2人で飲むのも、大勢で飲むのも何でも好きです。

ウイスキー「グランツ」とは?特徴とともに解説

whiskeen
(画像=「whiskeen」より引用)

「グランツ」は世界で毎秒55杯消費されるといわれており、販売量は2023年11月時点で世界第3位という人気のブレンデッドスコッチです。

キーモルトは「グレンフィディック」で伝統を守りながら製造されており、「私たちはこれまでと同じ方法でウイスキーを造り続けています」という言葉が、品質への誇りとこだわりを物語っています。

現在、日本では三陽物産株式会社が輸入元となっています。

「グランツ」を製造するウィリアム・グラント&サンズ社

「グランツ」を製造するウィリアム・グラント&サンズ社は、スコットランドの伝統ある家族経営のウイスキーメーカーで、現在は6代目にあたります。

この蒸留所は、キーモルトである「グレンフィディック」のほかにも、世界的に評価される以下のウイスキーブランドを所有しています。

  • バルヴェニー
  • モンキーショルダー
  • タラモアデュー

ウィリアム・グラント&サンズ社の歴史と「グランツ」誕生までの歩み

グラント家はスコットランド最古の家族経営のブレンデッドウイスキーメーカーです。

グラント家は一致団結して苦難を共に乗り越えながらも、外部からの少しの助けを借りつつ、現在にその名を残しています。

この団結と外部の助けにより「グランツ」が誕生したといってもいいでしょう。

創始者ウィリアム・グラントと一族により創業

ウィリアム・グラント&サンズ社の創始者であるウィリアム・グラントは、貧しい仕立て屋の息子として生まれました。

ウィリアムはモートラック蒸留所で20年間勤務した後、1887年に、7人の息子と2人の娘の協力を得てスコットランドにグレンフィディック蒸留所を開設しました。

ウィリアムは一族をあげて経営を続けただけでなく、家族に役割を与えました。

たとえばジョージ・グラントは麦芽製造を、チャーリー・グラントは樽作りを、アレック・グラントは蒸留作業を担当し、末娘は7歳で兄弟たちの昼食を準備していたそうです。

またウィリアムの義理の息子であるチャールズ・ゴードンは、同社最初のセールスマンとなりました。

一族総出での努力が、ウィリアム・グラント&サンズ社の基盤を築き上げました。

「グランツ」の前身「グランツ・スタンド・ファスト」の誕生

グレンフィディック蒸留所を創業して5年後、ウィリアム・グラントは隣接するバルヴェニー城を買収し、バルヴェニー蒸留所を開設しました。

しかし1898年、最大顧客であったブレンド会社のパティソンズ社が倒産したことで、ウィリアム・グラントは新たな方向性を模索し、ブレンドウイスキー業界への参入を決意します。

ここから誕生したのが彼自身がブレンディングを手掛けた「グランツ・スタンド・ファスト」です。

後に「グランツ」として知られるウイスキーへと発展し、グラント家の事業をさらなる高みへと導くことになりました。

現在も家族経営の伝統を引き継ぐ

whiskeen
(画像=「whiskeen」より引用)

1887年の創業以降、グラント家は6世代にわたり伝統を守り続けています。

ウイスキーの製造過程において、熟練の樽職人や蒸留・熟成の専門家が、創業者ウィリアム・グラントのオリジナルレシピを忠実に守り続けています。